このページでは、当園の保護者の方に向けて、日々の活動の様子をお届けしています。ぜひご覧ください!

11月8日(金)「遠足」
   ~もう うきうきが とまらない!~

 今年の遠足は、年長・年中さんが「八景島シーパラダイス」に、年少さんが「こどもの国」に満面の笑みで出掛けてきました。今年度初めて、各学年に応じ、より楽しめて満足できる場所として行き先を別にして取り組んだ遠足。それぞれの学年の子どもたちのそれぞれの場で思い切り楽しむ姿から、来年度に繋げていきたいと思っています。年少さんにサイズがぴったりの動物園、草原でのびのび遊び、汽車にも乗って大満足のこどもの国。イルカの迫力あるショーや可愛い白イルカにほっこり。水槽の中を気持ちよく泳ぐ様々な魚たちに出会えた八景島シーパラダイスに別れを惜しんだ年長さんと年中さんでした。

10月21日(月)年中さん・22日(火)年長さん・24日(木)年少さん「お芋掘り」
   ~おいもが でてきた でてきた わあ おおきい!~

 今年も村田農園さんに出掛けて、お芋掘りを楽しんできました。今年はお天気に恵まれ、土もほどよく乾いていたので、自力で鮮やかな赤紫色のお芋を掘りあげて大満足!お芋を入れた重い袋も元気に持ち帰った子どもたちでした。美味しく食べてね。

10月17日(木)みどり野幼稚園「開園記念式」
   ~おめでとう!ようちえんの23さいのおたんじょうび~

 みんなで幼稚園のお誕生日をお祝いしました。何をプレゼントしようかな?子どもたちは「おへやのおもちゃをきれいにするよ」「じぶんのロッカーをきれいにしよう」「おともだちとなかよくしていると、ようちえんが喜んでくれるね」などなど、幼稚園を祝ってあげようとあれこれ考える子どもたちの姿が、とても嬉しく、愛おしく見えました。今年は園歌の意味についてみんなで確認し、ゲストとして以前本園の先生をされていらしたご夫婦をお呼びして、バイオリンとピアノの美しい演奏を聴かせていただきました。うっとりと引き込まれるように聴いていた子どもたちでした。

10月10日(木)「10月お誕生日会」
   ~いよいよ ぼく わたしのばん!さいこう~

 お誕生日会の流れをつかみ、お友だちをお祝いするこの会を楽しみにしている子どもたちの様子が、みんなの素敵な可愛い笑顔から伝わってきます。ステージに上がった10月のお誕生日のお友だちを全力でお祝いし、みんなでノリノリで盛り上げたお誕生日会になりました。いつものようにぺんぎん組、年少さん、年中さんから「バスごっこ」のお歌を、年長さんから「動物園へ行こう」を元気に歌ってプレゼント、先生方からは12月の音楽会を見通して、劇「大きなかぶ」をプレゼント。「うんとこしょ、どっこいしょ」「まだまだかぶは抜けません」の台詞の部分を子どもたちも一緒になって声を出しながら、劇の楽しさを身体いっぱいに味わっていました。そして、お楽しみの今月のおやつは「スイートポテト」。ほっぺが落ちそうなくらいおいしいおやつに満足した子どもたちでした。

10月6日(日)みどり野幼稚園「運動会」
   ~よーし ちからをだしきって がんばるぞ!~

 10月5日(土)に開催されるはずだった運動会も、雨模様だったため、翌日の6日(日)に延期し開催の運びとなりました。幼稚園のみどりっ子広場で、初めて、全学年合同の運動会を開くことができました。みどりっ子広場の丘は子どもたちに大人気。この日はお家の方々に丘の上からも応援していただきました。
 子どもたちそれぞれの、今、持てる力を出し切った運動会となりました。皆様の温かい眼差し、熱い応援、大きな拍手のお陰です。ありがとうございました。

9月12日(木)「みどり野夏祭り」
   ~やったあ!ぜんぶのゲームに チャレンジするぞ!~

 9月1日(日)に予定していた「みどり野夏祭り」。お家の方や兄弟姉妹も幼稚園にお呼びして、みんなでこの夏の思い出をと、準備万端整えて臨んでいた夏祭りでしたが、気まぐれな台風に翻弄され、残念ながら中止となり、この日の保育時間中の開催となりました。みどり野サポーターズの皆様には、一緒にお祭りを盛り上げていただくところでしたが、保育中開催と言うことで、その分、年長さんが下の学年のお友だちのサポートを頑張ってくれました。ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、ミニサッカー、輪投げ、的当て(年長さんのみ射的)、園庭で盆踊り・・・。たくさんの景品を手に大満足の一日でした。

9月12日(木)「9月のお誕生日会」
   ~みんなの前に立って、ドキドキ・・・でも、ウキウキ~

9月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました。9月入園のお友だちで一気にお友だちが増えたぺんぎん組、そして、転入してきたお友だちも迎えて、にぎやかにお祝いができました。王冠を輝かせたお誕生日の子どもたちには、年中さん年少さんから「ふしぎなポケット」のお歌を、年長さんからは「こどものせかい」を歌ってお祝いしました。また、先生たちからは、運動会に向けての寸劇をプレゼント!『運動会でこんなことしていいのかな?』『こんな時どうするのかな?』をみんなで考えながら先生方の演じる劇を楽しみました。9月のお誕生日会のおやつは、十五夜にちなんで「みたらし団子」。みんなで美味しくいただきました。

9月3日(火)「2学期始業式」
   ~2がっきも たのしいことが いっぱい!~

 いよいよ2学期が始まりました。1日(日)の「みどり野夏祭り」が台風で中止となってしまい、残念でしたが、無事に2学期の始業式をホールで行いました。夏休みを迎えるにあたってみんなとお約束をしたことを振り返り、2学期の楽しい園行事を確認すると、この先の楽しい園行事に、早くも思いを膨らませている子どもたち。きっときっと一つ一つの園行事を乗り越えながら大きく大きく成長してくれることでしょう。その後、各学年代表のお友だちから、楽しかった夏休みを発表してもらいました。司会の先生の質問にもハキハキと答えたお友だち。とても立派でした。
 始業式後、交通安全教室があり、年中さん、年長さんと交通安全のお約束をしました。

7月4日(木)「お誕生日会」
   ~やったあ! みんなに おいわいして もらうんだ!~

 今月のお誕生日会は、7月と8月生まれのお友だちをお祝いしました。冠を輝かせながら、笑顔で、でも、ちょっと恥ずかしそうな面持ちで拍手の中を入場してきた7,8月生まれのお友だち。ステージに立って、一人ずつ担任が心を込めた書いたメッセージが添えられている誕生日カードをいただき、「お誕生日、おめでとう!」と全園児からホールいっぱいに響く声で祝ってもらい、元気に「ありがとう」と返したお友だちでした。その後、年中・年少さんから「おばけなんて ないさ」のお歌を、年長さんから、お歌「やっほっほ 夏休み」をプレゼントされ、先生たちからは「タングラム」の出し物をプレゼントされました。三角、四角を組み合わせて「これ、なーんだ?」みんなみんな手を挙げて挑戦していました。お部屋に戻ったみんなを待っていたのはシューアイス!冷たくて甘くてトローンとしたアイスに、みんなの笑顔がはじけました。

6月13日(木)「6月のお誕生日会」
   ~あたまのかんむり かっこいいでしょ! ずっと つけていたいな~

 お天気はどんより曇り空でしたが、ホールは6月のお誕生日のお友だちを迎えるみんなの歓声と笑顔が全開!拍手とお歌で、冠を輝かせたお誕生日月のお友だちを迎えました。ちょっぴり照れ気味のお友だち。ステージに立ち、呼名に元気よくお返事をして、担任の先生からのプレゼントをいただきました。そして、年少さん、年中さんからお歌「とけいのうた」を、年長さんからは「あめふりくまのこ」のお歌をプレゼントしてもらい、お待ちかねの先生からの出し物は・・・「この音、なーんだ?」。小さな響きも聞き漏らさないようにと、みんなで耳を澄ませて、次々に「鈴」「カスタネット」「タンブリン」「トライアングル」の楽器を見事に聴き当てていきました。その後、これらの楽器で先生達が「さんぽ」を演奏。それにつられるように子どもたちの歌声が重なり、みんなが一つになった素敵な時間となりました。おやつはマドレーヌ。満3歳児のぺんぎん組のお友だちも、ぺろっと完食。美味しくいただきました。

5月23日(木) 「一日動物村」
   ~かわいい! ぼくのてのなかで ひよこが ねちゃったよ~

 幼稚園のみどりっ子広場に、かわいい動物たちがやってきました!ポニーちゃん、羊さん、子牛、アヒル、カモ、ガチョウ、チャボ、モルモット、ウサギ、七面鳥、烏骨鶏、ホロホロ鳥、ハムスター、ハツカネズミ、ひよこ・・・などなど。家から持ってきたお野菜を手に、こわごわ動物の口に持っていっては、食べてくれると嬉しそうにしたり、子どもたちのやわらかい手の中で気持ちよさそうに寝てしまうひよこに愛着を感じたりしたひと時を楽しみました。
 また、今年から、年長さんだけでなく年中さんもポニーちゃんに乗って一回りできることになり、大喜び!午後から園庭開放として未就園児さんをご招待していますが、未就園児のみんなもポニーの背中に乗って、ママたちが大喜びでした。

5月16日(木) 「5月のお誕生日会」
   ~うきうき わくわく ちょっぴりどきどき・・・~

 5月生まれのお友だちが、みんなの手拍子と歌声の中、少し照れながら登場。ステージに並んだ5月生まれのお友だちはステージライトに冠をキラキラと輝かせながら、担任の先生からの心のこもったメッセージカードを嬉しそうに受け取りました。そして、年少さんと年中さんから歌「アイ アイ」を、年長さんからは「ピクニック」の歌をプレゼントされて、嬉しそうに一緒に口ずさむお友だちもいました。そして、みんなが楽しみにしている先生からのプレゼントは「間違い探し」!3人の先生がパーテーションの裏で、名札を変えたり、エプロンを変えたり、いろいろに変えながらみんなの前に登場。なんと!登場したとたん、変わったところを上手に言い当てる子どもたちでした。お待ちかねのおやつは「柏餅」。お餅が手について…上手に食べられたかな。

5月17日(金) 年少さん、年中さんの親子遠足
   ~ひろいはらっぱ きもちよかったよ おもいきりはしったよ~

 素晴らしい天気に恵まれ、岸根公園の緑とどこまでも青い空が年少さんと年中さんを迎えてくれました。年中さんが少し早く集合して写真撮影を終えると、年少さんが集まって写真撮影。どの子も輝く笑顔が陽の光を受けてさらに輝いて見えました。お家の皆様のご協力のお陰で、様々なゲームをみんなで楽しみ、クラスの子どもたちもお家の方々も、互いにかかわりを深めることができたようです。そして、集団の中での子どもたちの様子を見て頂ける貴重な時間となったことと思います。ありがとうございました。
 また、この日、年長さん「花祭り」で、理事長先生のお寺「保壽院」にお邪魔しました。甘茶をお釈迦様にかけて、「よい子になりますように・・・」と手を合わせた子どもたち。一方、満三歳児クラスのペンギン組さんは、年長さんと一緒に園バスに乗って、お寺の上の姉妹園「緑幼稚園」の園庭で遊ばせてもらいました。その後、北八朔公園を訪れ、美味しいお弁当をいただきました。

5月上旬 「ぼくたち わたしたちの こいのぼりが 幼稚園で元気に泳ぎました!」

 年長さんの各クラスのベランダに、カラフルな鱗のお洒落な鯉のぼりが泳ぎました。グループのお友だちと力を合わせて作った、世界に一つだけのおしゃれな鱗の鯉のぼりは、各クラスのベランダで子どもたちの健やかな成長を応援してくれているかのように、元気に泳ぎました。
 また、年中さんは、クラスのみんなで作り上げたお部屋いっぱいに泳ぐ大きな大きな鯉のぼりに、ずっとずっと見守られながら、元気に毎日を過ごしました。みんなと力を合わせて一緒に作った自慢の鯉のぼりです!

4月18日(木) 4月のお誕生日会
   ~どきどき わくわく はじめてのおたんじょうびかい!~

 年少さんにとっては、幼稚園での初めてのお誕生日会。年中さんと年長さんが、元気にノリノリで主役の4月生まれのお友だちをお歌や拍手で迎える様子に、自然とウキウキしてきた年少さん。ステージに冠を被って並んだ4月生まれのお友だち一人ひとりに、「おめでとう」とホール中に響き渡る声を掛けてみんなでお祝いしました。年少・年中のお友だちから「せんせいとおともだち」のお歌を、年長さんからは、お歌「トラック」を歌って祝ってもらいました。先生達からのプレゼントは、オペレッタもどきの「おにぎり」。じゃんけんを交えた歌と劇で、いろいろな具のおにぎりで楽しんだ子どもたち。中には即座に歌を覚えて一緒に口ずさむ子どもたちもいました。お部屋に戻った子どもたちを待っていたのは、スティックゼリーのおやつ。みんなの笑顔が満開でした。

3月7日(木)3月生まれの子どもたちのお誕生日会
   ~やっとやっと わたし ぼくの おたんじょうびかいだあ やったあ!~

 今日は今年度最後のお誕生日会。3月生まれのお友だちと、満3歳に全員がなったぺんぎん組のお友だちが、ステージにぴかぴか光る冠を被って勢揃い! 3月生まれのお友だちが多くてびっくり。これで幼稚園のみんながお誕生日のお祝いをしてもらえたことになります。いつものように年少中のお友だちから「さんぽ」、年長さんからは「大きい木」のお歌をプレゼントしてもらいました。そして、先生方からは、トランペットやオーボエの演奏がかっこいい、「聖者の更新」と「トトロ」の合奏を披露し、子どもたちも演奏に合わせて体を揺らしたりお歌を口ずさむなどの姿が見られました。お誕生日会の最後に、年長さんからうさぎ当番の引き継ぎを受けた年中さん。来年度、ミルクちゃんのお世話をよろしくね。お部屋に戻ったみんなを待っていたのは、苺のショートケーキ!最後にふさわしいおやつとなりました。

2月20日(火)22日(木)「おみせやさんごっこ」
   ~じぶんのつくったものが うれて さいこうに うれしい!~

 今年は、子どもたちがお家で考えてきたものを、クラスのみんなに紹介し、みんなで工夫しながら作ったものばかりがお店屋さんに並びました。子どもたちのアイディアを活かしつつも、子どもたちが悩みつまずいているところには担任が寄り添い、子どもたちの主体的な活動が学年として展開されました。「おもちゃやさん」「おはなやさん」「おすしやさん」「ペットショップ」「レストラン」がホールに勢揃い。自分達が作った品物が売れると満面の笑みを浮かべる年中さん。二日目には、年中さんが、年少さんをリードして、優しく手をつなぎながら品物の説明や買い方を教えてあげていました。ぺんぎん組さんや木曜日クラスのふたば教室のみんなもお買い物をさせてもらい大満足でした。

2月21日(水)ふたば教室親子わらべ歌 午前10時より 於:山ふたば教室

 わらべ歌の研究を深められ、その道の大家でいらっしゃる中村つや子先生をお呼びして、「親子わらべうた」を開催致しました。先生には、わらべ歌を介して、本園の子どもたちの感性をくすぐり、培い、豊かにしていただいております。今日は、来年度年少組に入園進級するふたば教室の親子と、満3歳児クラスに通っているぺんぎん組の子どもたちが参加しました。活動が進むにつれ、つや子先生の心地よい歌声に体を預けるかのように、自然に体を動かし活動を楽しむ姿が見られました。わらべ歌に潜む何とも言えない魅力に引き込まれたあっと言う間の素敵な時間でした。来年度も楽しみです。

2月15日(木)「2月のお誕生日会」
   ~みんなに おいわいされて ちょうハッピー!~

 「やっと わたしのばん!」とばかりに意気揚々とステージに上がった2月生まれの子どもたち。お友だちと嬉しい気持ちを分かち合うかのように手を振り合う子どもたちでした。年中・少のお友だちから「北風小僧の寒太郞」、年長さんから「赤いやねの家」のお歌をプレゼントしてもらいました。そして、お待ちかねの先生方の出し物は「この影、なーんだ?」。みんなステージのスクリーンに吸い込まれるように見ながら正解を答えては大喜びでした。今日のおやつはドーナツ。お誕生日会の日は、子どもたちにとって特別感満載です。

2月9日(金)「お別れ遠足」
   ~きぶんは さいこう! みんなで さいこうの いちにちにしようね~

 天気に恵まれ、最高の遠足日和! みんなの笑顔も最高潮!ぺんぎん組さん、年少さん、そして年中さんは幼稚園がお休み。そう、全ての学年・クラスの先生方、そして、ドライバーさんが、年長さんとの最後の思い出づくりに全力で関わりました。行く先々での子どもたちの「たのしいね」の言葉が嬉しくて、もっとその言葉が聞きたくて、関わるほどに年長さんが愛おしく思えました。
 はまぎんこども宇宙科学館、中華街でのランチ、マリンルージュでの湾内巡り、これら全ての行程で子どもたちの笑顔が絶えることがなく、子どもたちにとっても忘れられない楽しい素敵な一日となったことでしょう。

2月1日(木)「豆まき」
   ~おにはーそと! そと!そと!そと!~

 今年も鬼が怖くて鬼から逃れられるように、柊の枝と鰯の頭を用意して安全地帯をつくりました。ところが、今年の子どもたちは勇敢! 安全地帯など頼りにすることなく、「おにはーそと!」と声を上げながら果敢に鬼退治に鬼めがけて豆を投げていました。特に、大好きな先生が鬼に捕まると、正義感に満ちたみんなは、先生を助けに怖い鬼に向かっていきました。また。子どもたちは事前の指導を受けて、クラスのみんなと、自分の中の苦手虫、弱虫を退治するぞと、これからの自分を奮い立たせるような姿も見られました。

1月30日(火)「みどり野音楽会PartⅡ」
   ~よーし みんなで おとをそろえて がんばるぞ!~

 1月に入ってからの2週間で発表を迎えた子どもたち。自由遊びの時間にも、自分から進んでお友だちと楽器の音を合わせて頑張ってきました。その甲斐あって、当日は、練習の成果をりっぱに発揮したみんなでした。参観にご来園頂いた皆様、大きな拍手と応援をありがとうございました。

【Ⅰ部】年少:こじか組 歌「しあわせなら てをたたこう」「わらいごえっていいな」
    年中:すみれ組 合奏「おもちゃのチャチャチャ」 歌「手のひらを太陽に」
    年長:川  組 合奏・歌「365日の紙飛行機」
【Ⅱ部】年少:いるか組 歌「ホ!ホ!ホ!」
    年中:れんげ組 合奏「ミッキーマウス・マーチ」 歌「そうだったらいいのにな」
    年長:森  組 合奏・歌「にじいろ」
【Ⅲ部】満3歳児:ぺんぎん組 歌「きのこ」
    年少:ひよこ組 歌「山の音楽家」「いぬのおまわりさん」
    年中:さくら組 合奏「さんぽ」 歌「にじ」
    年長:山  組 合奏・歌「すてきな友達」 

1月19日(金) 年長さん「すみれが丘小学校との交流会」
   ~やさしくて おもしろい おねえさんやおにいさんたちと おともだちになっちゃった!~

 今日は、園バスに乗って、年長のみんなですみれが丘小学校を訪れました。初めのうちは、これまで感じたことのないほどの5年生や1年生の元気な声やパワフルな動きに圧倒されて、緊張で固まっていた年長さんたちも、一緒にゲームをしたり、学校探検でやさしく声をかけ、手を引いてくれる5年生にすっかり心を開いて甘えモード!1年生がiPadを上手に使いながら学校の施設を説明してくれたり、出してくれるクイズを楽しみました。最後に各クラス代表のお友だちがお礼の言葉を立派にお話ししました。みんな、小学校に入学する日が楽しみになったね。

1月18日(木) 1月のお誕生日会
   ~みんなからの はくしゅ うれしいな! ありがとう!~

 1月にお誕生日を迎えるお友だち11人が、みんなのお歌や手拍子に合わせて、ステージに上がりました。ライトを浴びて被った冠の輝き以上に、ちょっと照れているみんなの眼がキラキラと輝き、担任の先生が心を込めて作ってくれた誕生日カードを園長から手渡されるたびに、みんなからおくられる大きな拍手と「おめでとう」の声に嬉しさも最高潮!年少・年中さんから「雪のペンキやさん」のお歌が、年長さんからは「大きな古時計」のお歌のプレゼントがあり、そして、先生方からは「飛んだのなーんだ」のゲームに、みんな大歓声!パーテーションとパーテーションの間を通る物をみんなで当てっこして盛り上がりました。お部屋に戻ったみんなを待っていたお菓子、今月は「ワッフル」。みんなにとってもおやつ付きのラッキーな一日となりました。
 また、年長さんから幼稚園全体で取り組む「ゆうびんやさんごっこ」の説明がありました。今年も手紙を書く楽しさ、もらう嬉しさが広がる活動になりそうです。

令和6年1月9日(火) 「3学期始業式」
   ~いっぱいの おともだちに あえて さいこう!!~

 明けましておめでとうございます。本年も変わらぬご支援のほど、よろしくお願いします!
 冬休み、お家の方や親戚の方々など、たくさんの人たちに関わっていただき心が満たされた子どもたちは、内面から溢れるような明るい笑顔満開で、お友だちや先生方と会えたことを喜び合っていました。3学期始まりの会では、2学期の終業式でお約束した3つの約束をみんなで確認して花丸をもらった子どもたち!3学期も、いっぱいお友だちと遊んで、ケンカして仲直りして、挑戦して、大きく大きく成長しようねってお話ししました。また、楽しかった冬休みのことを各学年代表のお友だちがステージに上がってお話ししてくれました。お部屋に戻ったら、みんなの冬休みも聞かせてね。

12月22日(金) 二学期終業式
  ~あしたから ふゆやすみ! 3つのやくそく まもるね~

 この二学期、大きな行事「運動会」「みどり野音楽会」をやり遂げた子どもたちは、目を見張るほど友だちとも関わりが広がり絆が強まり、周りを見て動くことのできる子に成長しました。できることを一つ一つ増やして自信をつけてきた子どもたち。この終業式に3つのお約束をしました。○早寝早起き ○元気 ○上手な挨拶 さあ、みんな、事故や病気にあうことなく元気に楽しい冬休みにしてね。

12月16日(土) お餅つき
  ~おもちって こうやって できるんだね~

 4年ぶりに全学年全クラスがお餅つきを体験し、搗き上がったお餅をお雑煮でいただきました。各クラスのみどり野サポーターズのお父さんが、子どもたちの声援の中、額に汗して炊きあがった餅米を搗いてくださいました。そして、一人ずつ杵をサポーターズの方と一緒に持ってお餅つき体験を楽しみました。そのお餅を美味しいお雑煮にしてくださったサポーターズのお母様方、愛情たっぷりのお雑煮は、今までいただいた中で一番美味しいものとなりました。みどり野サポーターズとしてお手伝いいただいたお父様、お母様、本当にありがとうございました!

12月14日(木)12月のお誕生日会
   ~うれしいな てれちゃうな かんむりつけて うれしいな~

 このところ、溶連菌やアデノウィルスに感染してお休みする子が見受けられるようになり、欠席する子が増えてきている中でしたが、今日は欠席も少なく、みんなで12月のお誕生日のお友だちと、先月のお誕生日会に欠席してステージに立てなかったお友だちをお祝いしました。ステージに冠を付けて誇らしげに立つ子どもたちの姿は、とても自信に満ち大きく見えました。年中・年少さんからは、歌「あわてんぼうのサンタクロース」を、年長さんから「サンタが街にやってくる」の歌をプレゼント!そして、先生方からはミュージックベルとグロッケンの澄んだ響きによるクリスマスソングメドレーに聴き入る子どもたちでした。

11月21日(火)「保護者向け交通安全教室」

 二度の呼びかけに時間をつくって参加してくださった保護者の皆様。ご講演いただいた道路交通局の方からも、大変お話がしやすい環境だったと感謝のお言葉までいただきました。真剣な眼差しで講演に向き合ってくださった保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。我が子に交通安全について話して聞かせるのは親の責任であることに頷きながら、改めて、認識を新たにされた皆さんでした。

11月16日(木)「お誕生日会」&「勤労感謝の集い」
   ~やったあ!やっと きらきらかんむりが かぶれるよ!~

 11月生まれのお友だちは12人。みんなの拍手に迎えられてステージに上がった12人の頭には、憧れの冠がきらきらと輝いていました。そして、全園児から「おめでとう」と祝福される中、園長から一人ひとりに担任の先生が心を込めてつくったお祝いメッセージが渡されました。その後、年少さん年中さんから「きのこ」、年長さんからは「森のくまさん」のお歌をプレゼントしてもらいました。さらに先生達からは、「ももたろう」の歌を交えた劇のプレゼント!みんなで楽しい時間を過ごしました。
 その後、引き続き、11月23日(木)の勤労感謝の日にちなんで、勤労感謝の集いを開きました。「自分たちの周りにいらっしゃるお仕事をされている人たちに、感謝の気持ちをもって生活しようね」とみんなとお約束をしました。そして、私たち職員に向けて、子どもたちが各学年ごとに分担を決めてつくってくれた素敵なペン立てをいただきました。みんな、ありがとう!「おしごとがんばります!」

10月23日(月)24日(火)26日(木)「お芋掘り」
   ~わあ、おいもがつながって でてきたよ~

 毎年お世話になっている村田農園さんに、今年もお邪魔してお芋を掘ってきました。連日、晴天に恵まれていたので、土も乾いていて、子どもたちにとって掘りやすい畑のコンディション。モグラさんの手になって一生懸命掘り進める子どもたちの額にはうっすらと汗がキラリ!お芋の頭が見えるとさらに力が入る子どもたちでした。お家で美味しく召し上がれ!

10月19日(木)「開園記念式」
   ~ようちえんの おたんじょうび 22さいなんだよ~

 ホールに全園児が集まって、幼稚園のお誕生日をお祝いしました。幼稚園の園舎が今の形に整うまでの様子をみんなで学び、みんなで大切にしていこうとお約束できました。また、お祝いに前園長他5人の皆さんによるライアーの演奏を鑑賞しました。やわらかい温かい音色にホールが包まれました。

10月7日(土)みどり野幼稚園「運動会」
   ~ものすごく がんばったよ。いっぱいほめられて うれしいな!~

 素晴らしい青空の下、子どもたちの応援に、お家の方々がみどりっ子広場にたくさんいらしてくださり、賑やかに運動会を開催することができました。どの学年の子どもたちも身体をいっぱい動かしてお遊戯やかけっこ、クラス対抗競技に力いっぱい挑みました。どの子もやり切った満足感に最高の輝きを放っていました。お家の方々の全ての子どもたちに向けてくださった温かい眼差しに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

9月15日(金)満3歳児クラス「ぺんぎん組」
   感触を楽しもう!『はるさめあそび』

 入園したての満3歳児。この時期、まだまだ不安がある子どもたちが、少しでも遊びに没頭できる活動を・・・と、着色したはるさめで感触遊びを楽しみました。「わあー、ちゅるちゅるだ」と器に入れ替えるのを楽しむ子、握って切れる感触を楽しむ子、ひんやりした感触を楽しむ子・・・夢中になって遊んだぺんぎん組のみんな。帰宅後、お母さんに「カラフルな うどんで あそんだの」とお話ししたお友だちもいました。貴重な体験ができました。

9月14日(木)9月のお誕生日会
   ~みんなのはくしゅ、とってもおおきくて、ドキドキしたけどうれしかったよ~

 9月生まれのお友だちと、前回のお誕生日会に欠席したお友だちを、みんなで拍手とお歌で迎えてお誕生日をお祝いしました。はにかんだ表情の子ども達の頭には、ぴかぴかの冠が・・・。ステージに上がると、誇らしげな表情を見せてくれました。年中と年少のお友だちから「ふしぎなポケット」のお歌を、年長さんから「こどものせかい」のお歌をプレゼントしてもらいました。そして、みんなが楽しみにしている先生達からのプレゼントは、寸劇「運動会」。「こんな時、どうするのかな?」「こんな時、どうしたらよいのいかな?」など、みんなで考える劇を、夢中になって見ていた子どもたち。
 さあ、幼稚園のみんな、運動会でかっこいい姿を見せてくれるかな。

9月12日(火)年中さんのボディーペインティング
   ~めちゃくちゃ たのしんだよ! もう、えのぐまみれ・・・~

 園庭に張り切って出た年中さん。用意された大量の絵の具を前に戸惑っていた子ども達も、「みんなでえのぐだらけになろう!」「おー!」の掛け声とともに、絵の具を手に取ると、自分のからだやお友だちのからだ、透明の大型アクリル板めがけてベタベタ・・・。身も心も解放して思い切り絵の具まみれを楽しみました。最後にシャワーを浴びて、あーいい気持ち!

9月1日(金)令和5年度2学期始業式
   ~2がっきは うんどうかいでしょ えんそくでしょ それから・・・たのしいことが いっぱい!~

 園児にとって、「2学期」と言っても、ぴんとこない様子でしたが、楽しい園行事がたくさんあることを話すと、目を輝かせ期待に思いを膨らませる子ども達。2学期は大きな行事がたくさん待っています。一つ一つの行事を通して、子ども達それぞれの育ちを見守ってまいります。今学期も保護者の皆様のご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。
 始業式では、各学年の代表のお友だちが夏休みの思い出をりっぱに発表してくれました。

8月26日(土)みどり野夏祭り
   ~パパもママも みんな一緒に おまつり さいこう!~

 幼稚園年中少のみんなを二部に分けて、4年ぶりの盆踊り、射的、ヨーヨーつり、輪投げ、スーパーボールすくい、空き缶積み、サッカーゲームを楽しんだ子ども達。小学生のお兄さんお姉さん達も一緒にゲームを楽しんでくれました。そして、パパやママの笑顔が子ども達の笑顔の輪を大きく大きく広げてくださり、盛り上がりも最高潮!
 みどり野サポーターズとしてお手伝いくださいました保護者の皆様、お力添え、誠にありがとうございました。飲み物ブースでは園児のお兄さんやお姉さんも大活躍。頼もしい姿を見せてくれました。お手伝い、ありがとう!

7月20日(木)・21日(金)年長さん「お泊まり会」
   ~ちょっとしんぱい・・・でも、とってもたのしみ!~

 4年ぶりに実施できた「お泊まり会」。お家を離れて幼稚園でお泊まりするのが何となく不安な子ども達ですが、活動が始まると、テンションは最高潮! また一つ乗り越え、自信をつけて大きく成長した年長さんでした。
 1日目 すいか割り→クラス対抗ゲーム→カレーライスの夕食→布団敷き→キャンプファイヤーと打ち上げ花火→ブラックパネルシアター(シャワー)→シャワー(ブラックパネルシアター)→集合写真→消灯「おやすみなさい」
 2日目 6時起床→朝の会「おはようございます」→ラジオ体操→宝探しのヒント見つけ→おにぎりの朝食→歯磨き・荷物整理→ヒントをもとに宝探し→宝をゲット→ご褒美シール→降園「さようなら」

7月8日(木)7月と8月生まれのお誕生日会
   ~たくさんの おともだちと いっしょに かんむりつけてうきうき~

 7月のお誕生日会は、6月のお誕生日会に欠席した6月生まれのお友だちと、7月生まれのお友だち、そして、8月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました。ですから、ステージいっぱいに冠を被ったたくさんのお友だちがみんなの前に並びました。全園児の拍手と歌声の中、まん中を歩いてステージに向かう姿は、嬉しさと誇らしささえ感じられる堂々とした姿でした。年少さん年中さんからは「おばけなんてないさ」、年長さんからは「ヤッホッホなつやすみ」のお歌のプレゼントを、そして、先生からのプレゼントの出し物はシルエットパズル「タングラム」。いくつかのピースを並び替えて「何に見えるかな?」。想像力豊かな子ども達は見事に正解を言い当ててなんだか興奮気味。お部屋に戻ったみんなを待っていたのはシューアイス!興奮したみんなを美味しいアイスがクールダウンしてくれました。

7月4日(火)七夕音楽会
   ~ドキドキしたけど、がんばれたよ。なんだか いいきぶん!~

 今日は七夕音楽会!ステージの両側には子どもたちが作った笹飾りでいっぱいの竹、そして、ステージの正面にたくさんの星が飾られ、七夕の雰囲気に満たされたホールが子どもたちを迎えました。「たなばたさま」の歌で始まった音楽会は、ドキドキしながらもステージに立ててお歌を頑張った年少さん、カスタネットと鈴を担任のピアノに合わせ、みんなで心をひとつにして歌と楽器を合わせた年中さん、大太鼓、小太鼓、シンバル、タンバリン、カスタネット、鈴、トライアングル、ウッドブロックとたくさんの楽器に挑戦しながら、曲の感じを生かしてみんなで一つの音楽をつくりあげた年長さん。最後に、みんなでお友だちのがんばりを認め合い、そして、昨日の自分を乗り越えた自分に大きな拍手をして、音楽会を終えました。
 第1部:ひよこ組「とけいのうた」 さくら組「ながぐつマーチ」 川組「手のひらを太陽に」
 第Ⅱ部:いるか組「さんぽ」 すみれ組「ありさんのおはなし」 森組「アイスクリームのうた」
 第Ⅲ部:こじか組「ことりのうた」 れんげ組「幸せなら手をたたこう」 山組「線路は続くよどこまでも」

6月15日(木)6月のお誕生日会
   ~うれしいな みんなにおめでとうって いってもらったよ!~

 今日は6月生まれのお友だちをお祝いするお誕生日会。ステージに上がって、ドキドキ。お名前を呼ばれて元気に「ハイ!」。ちょっと恥ずかしくて、緊張もしたけど、でも、とっても嬉しそうにしていたお友だちでした。年少さん、年中さんから「とけいのうた」、年長さんから「あめふりくまのこ」のお歌がプレゼントされ、先生方からの出し物「この音の楽器はなあに?」で盛り上がりました。タンバリンや鈴、トライアングルなど、楽器の音を聞き分けて、みんな大正解!頑張ったみんなに先生達から「さんぽ」の合奏をプレゼントしました。今月のおやつ「笑みコロン(ダックワーズ)」をいただいて大満足の一日でした。

5月のお誕生日の子ども達紹介

 5月11日(木)に行われた5月のお誕生日会。遅ればせながら5月生まれのみんなを紹介します。できることがいっぱい増えますように・・・。

5月25日(木)一日動物村
   ~きゃー ぼくのあげたやさいを おいしそうに たべたよ~

 今年から春の開催となった「一日動物村」! 少し雲の多い天気でしたが、動物さんにとっては絶好の日和。24種141頭の動物たちが、みどりっ子広場に集合してくれました。ひよこやハムスター、ハツカネズミをそっと手のひらで包んで撫でてあげる子、鶏を頭の上にのせてポーズをとってカメラに向かう子、蛇を首に巻いてもらって微妙な表情を見せる子、また、みんなが持ち寄った野菜を我先にと差し出す子・・・。みんなみんな動物といっぱいかかわることのできた貴重な一日となりました。
 午後からは、プレ教室の「ふたば」のお友だちや、地域にお住いのお子様たちが、5月の園庭開放の一環としていらっしゃいました。本来、年長さんしか乗れなかったポニーちゃんの背中に、未就園児さんたちも、急遽、乗せていただくことができ、ママさんたちはカメラを向けて喜んでくださいました。

親子遠足 4月26日(金)年長さん:四季の森公園  5月12日(金)年中・年少さん:岸根公園

 今年度は久しぶりに親子遠足をこの春に実施することができました。木々の緑を渡る風が気持ちよく、自然を身体いっぱいに浴びてきました。年長さんは四季の森公園を親子でオリエンテーリング。ポイントごとに、先生から出されたお題をクリアしながら、栞の問題に挑戦しながら回りました。お家の方や子ども達が幼稚園では見られない関わりの広がりを見せてくれていました。
 また、年中さんと年少さんは岸根公園でいっぱい子ども達と触れ合い、いっぱい身体を動かしました。年少さんは大好きなお家の方と一緒の活動に、こことばかりにお家の方に甘える姿も見られ、普段、お家の方と離れて頑張っていることを改めて感じました。年中さんは活動もエネルギッシュ!お家の方の方が疲れ?が見られたかな。汗ばむほどのよい天気に恵まれて、お家の方のご協力の下、素敵な親子遠足になりました。ありがとうございました!

5月11日(木)5月のお誕生日会
   ~ぴかぴかの かんむり うれしいな ずっとつけていたいよ~

 これまでは、前の扉から直接ステージに上がっていましたが、今月からホールの一番後ろから入場し、全園児の間を通ってステージまで歩いて行くことになりました。みんなの間を通るとき、お友だちからお歌とともに「おめでとう!」と大きな声を掛けてもらった5月生まれの子ども達。ちょっぴり照れながらも嬉しそうな子ども達の表情が何とも印象的でした。年少さんと年中さんから「アイ アイ」のお歌を、年長さんからは「ピクニック」のお歌をプレゼントしてもらいました。そして、お待ちかねの先生からのプレゼントは、「何が変わったかな?」・・・。3人の先生方がカーテンの後ろでどこか変化してみんなの前に現れます。小さなぬいぐるみが先生のエプロンに隠れていたり、先生のジャージの裾が上がっていたり・・・。目ざとく見つけたみんなは発表したくてたまらない様子。みんな、見事に正解しました。
 お部屋に戻ったみんなを待っていたおやつは「柏餅」。まだ食べたことのない子も一口食べて「おいしい!」。一方、柏の葉っぱを見ただけで食べられないと断念してしまう子も・・・。いろいろ経験して何でも食べられるようになるといいね。
 お詫び すっかり見とれてしまい、ステージに上がったお誕生日月の主役の子ども達の写真が撮れませんでした。申し訳ありません。

4月20日(木)4月のお誕生日会
   ~どんなことするのかな どきどきするよ(年少さん) かっこいいへんじを するぞ!(年中さん) みんなにいわってもらえて うれしいな~(年長さん)

 今年度、初めてのお誕生日会。年少さんは不安そうに入場。さすがに経験している年中さんや年長さんは、みんなのお歌と拍手に迎えられて嬉しそうに入場してきました。みんな、頭につけた王冠をピッカピカに輝かせて全園児からお祝いしてもらいました。年少さん年中さんからは、「せんせいと おともだち」年長さんからは「トラック」のお歌がプレゼントされました。そして、先生方からはミュージカル風「おにぎり」がプレゼントされました。講師の先生方がダンスと歌で織りなすいろいろな具のおにぎりの登場に目を丸くして見入っていました。お部屋に帰ったみんなを待っていたのは、スティックゼリー。みんなニコニコでいただきました。

令和5年4月8日(土)・9日(日) 「みどり野幼稚園令和5年度進級始業式及び入園式」

 春の日射しが眩しく降り注ぐ中、令和5年度の進級始業式並びに入園式が、8日(土)の午前中に年中さんの進級入園式、午後から年長さんの進級始業式、そして、9日(日)に、年少さんの入園式が開催されました。保護者の皆様のご協力をいただき、滞りなく開催できました。年中さんになって初めて披露した制服姿。みんなとても立派に見えました。9人の新しいお友だちもお迎えしました。きっと、すぐにみんなと仲良くなることでしょう。そして、一番上の学年となった年長さん。落ち着いて式に参加する姿に、頼もしさを感じました。3人の新しいお友だちを迎えました。みんなで助け合って思い合い、楽しい幼稚園の毎日にしてくれることでしょう。早くも素敵なお兄さんお姉さんぶりを見せてくれた年長さんでした。
 翌日の9日(日)、年少さんの入園式。お家の方と一緒に手をつないでホールに入場してきた年少さん。隣りで支えてくださるお家の方のお陰で、入園式に上手に参加できました。園長先生のお話も上手に聞いて、チューリップのお歌も声を合わせて笑顔で歌えました。ご協力、ありがとうございました。退場ではお家の方と離れることが辛い子ども達でしたが、葡萄ジュースを飲んで、お部屋では元気に遊ぶことができた年少さんでした。
 令和5年度も、皆様と共に子ども達の健やかな成長に向けて力を合わせてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度修了式:3月23日(木)

 年長さんがいない寂しさとともに物足りなさ感が否めない中、年少さんと年中さんの修了式がホールで行われました。驚くほど立派に並んだ年中さんと年少さんの姿が、進級に向けて、みんな、気持ちを高めているかのように映りました。この立派に成長した子どもたちの姿に、この一年の営みと重みを実感した幼稚園の職員達でした。

令和4年度卒園式:3月18日(土)

 この学年の子ども達は大きな園行事と言うと、決まって悪天候に見舞われると言ったジンクスを裏切ることなく、幼稚園最後の日である卒園式も冷たい雨の降る一日となってしまいました。しかし、ホールの中は、保護者の皆様によって温かいやわらかい空気に満ち、立派に修了証書を手にする卒園生の姿に目頭が熱くなりました。幼稚園の思い出を胸に、大きく大き羽ばたき、立派に巣立った64名でした。

3月9日(木)3月のお誕生日会
 ~まちにまった ぼくのたんじょうびかい!~

 お待たせしました!今年度最後のお誕生日会! 今日で、全ての園児がこのホールのステージに王冠をつけて立ち、みんなにお誕生日をお祝いをしてもらったことになります。3月生まれのみんな、本当にお待たせしました!ホール中に大きな拍手が響き渡る中、3月生まれのお友だちがステージに並びました。ステージのライトに王冠を輝かせ、呼名に元気よくお返事をする姿は、見違えるほど逞しく見えました。担任の先生からいただいたコメントを大事そうに眺めながら、年少さん年中さんから「さんぽ」のお歌を、年長さんからは「大きい木」のお歌をプレゼントしてもらいました。そして、先生たちからは、トランペットやクラリネットなど様々な楽器を使って、合奏曲を演奏してお祝いしました。子ども達の歓声が何よりも嬉しく、演奏にも力が入りました。お部屋に戻った子ども達を待っていたのは、イチゴのショートケーキ!普段食べられないと言っていた子も、一口食べて「美味しい!」・・・。令和4年度のお誕生日会を締めくくるショートケーキとなりました。

3月2日(木)「お別れ会」
   ~やさしい おにいさん おねえさん どこにいっちゃうの? なんだか さびしいきもち~

 年長さんとの「お別れ会」が、早春の日射しが差し込むホールで行われました。年少さんと年中さんの代表のお友だちが心を込めて作ったメダルを、年長の代表のお友だちに渡しました。ありがとうの気持ちを伝えようと年少と年中のみんなで頑張って作ったメダルです。そして、お歌のプレゼント。年長さんの各クラスの印象を歌にして届けました。『おうたのじょうずな やまぐみさん』『うんどうのとくいな もりぐみさん』『あそびのてんさい かわぐみさん』・・・。そして、年長さんは「さよならぼくたちのようちえん」をきれいな声で歌い上げてくれました。年長さんの歌が、年少さん・年中さんの心にしみていくようでした。ありがとう!年長のお兄さん、お姉さん!

2月21日(火)24日(金)年中さん「おみせやさんごっこ」
   ~おきゃくさんに なんて こえをかけようかな~

 21日(火)は、年中さんたちがお店屋さんとお客さんになって、買い物ごっこを楽しみました。「いらっしゃいませー これ、おすすめですよ!」「これ、くださいな」・・・これまで以上に楽しくて気持ちが高ぶって頬を高揚させている子どもたちの、張り切った声が園舎に響き、子どもたちの満足げな笑顔が満開でした。今年度のお店は、ペット屋さん、ケーキ屋さん、お花屋さん、アイス屋さん、カフェ屋さん、おもちゃ屋さんでした。
 24日(金)は、年少さんを招待してのお店屋さんごっこ。事前にお店で扱っている品物を調べていた年少さん。年中さんがやさしくリードする中、お目当ての物をゲットしてニッコリ!年中さんになったらどんなお店屋さんをやろうかな・・・。もう気分は来年度の自分たちになりきっていた年少さんでした。

2月16日(木)「2月のお誕生日会」
   ~きょうのために あかい わんぴーすを きてきたの~

 ホールの窓から明るい陽光が差し込む中、2月のお誕生日会が行われました。ホールに集まったお友だちの歌と手拍子が響く中、やっとお誕生月が巡ってきた子どもたちが、王冠を頭につけて誇らしげに入場してきました。担任の先生方が心を込めて書いてくれたメッセージ付きのプレゼントを手に、各学年のお友だちから、お歌のプレゼント。そして、お待ちかねの先生方からの出し物は、なんと「マジック」! このマジックを成功させるためには、みんなのパワーが必要と言われて、素直で元気なみんなは「ヂチンプイプイの プイ!」と人差し指を伸ばして思い切り大きな声を出してパワー注入。あれあれ不思議。透明な水がピンクオレンジ色に大変身。そして、その色水を新聞を折った中に入れてみると・・・エーこぼれない! 最後には、机に横になった先生が宙に浮いたように見えて、みんなの頭の中は???
 思い切り楽しんだ子どもたちでした。

2月10日(金) 年長さん「お別れ遠足」
   ~うきうき わくわくがとまらない!~

 なんと天気予報が当たってしまい、雪が降る朝となってしまいました。幼稚園の全担任と園バスのドライバーさんが年長さんに付き添い、「お別れ遠足」に出掛けました。みんなの熱気が天に届いたのか、バスの車窓から見る景色が雪から徐々に雨に変わり、まずは一安心。最初の見学施設「はま銀こども科学館」に到着しました。クラスごとに各フロアーを回り、普段体験できない不思議な体験を思い切り楽しみました。そろそろお腹がすいてきたみんなは、バスに乗ってホテル「メルパルク」に向かって高速道路を一走り。美味しいお子様ランチがみんなを待っていてくれました。みんな、みんな、おすまし顔で「いただきまーす!」。ホテルを後にしたみんなは、赤レンガ倉庫から大きな船「マリーンルージュ」に乗船。安全面から甲板には出られませんでしたが、暖かい船室で港の景色を楽しみ、お友だちとの楽しいおしゃべりに興じました。全ての行程を無事に終え、お家の方がお迎えにきてくれている幼稚園への帰途につきました。お友だちと過ごしたこの楽しかった一日は、みんなの心に大切な思い出として残ったことでしょう。
 保護者の皆様、様々な面でご心配いただきありがとうございました。

2月2日(木)「豆まき」
   ~あかおにが おにのおやぶんだったんだよ ちょっとこわかったけど まめをなげて がんばったんだ~

 冷たい北風の吹く中でしたが、年少さんはお山園庭で、年中・年長さんはみどりっ子広場で豆まきを体験しました。年少さんは自分たちでつくったポシェットに担任の先生から豆を入れてもらって、いつ、鬼がやってくるかとドキドキ・・・。赤鬼と青鬼の登場に「おには~そと!」と一生懸命豆をまいた年少さんでした。また、みどりっ子広場では、年中さん,年長さんが手作りの個性溢れる鬼の仮面をかぶって、意気揚々!でも、大きな赤鬼、小柄な青鬼、黒鬼?の登場とともに、鬼の近づけない安全地帯に逃げ込む子どもたちでした。豆まきの後は、大豆を一粒ずつ、よくよく噛んで、喉に詰まらせることのないように配慮しながら香ばしい大豆を年齢の数ずついただきました。
 さて、自分の中にいる「弱虫鬼」「わがまま鬼」「泣き虫鬼」・・・は、退治できたかな?

1月27日(金)「すみれが丘小学校1年生とみどり野幼稚園年長さんの交流会」

 ちょっとドキドキしながら、園バスに乗って幼稚園を出発。すみれが丘小学校に着くと、広い体育館に1年生のお兄さんお姉さんが待っていてくれました。黒い模造紙にチョークで好きな物の絵を描いたり,学校の中を案内してもらったりしました。1年生のお部屋ではランドセルを背負わせてもらったり椅子に座ったりして1年生気分を味わいました。すみれが丘小学校を発つときには、1年生が手を振って見送ってくれました。お別れがちょっぴり辛い年長さんでした。
 給食室の前を歩いたら美味しそうな臭いがしたよ。音楽室には見たことのないような楽器があってビックリ!図書室にはたくさんの本があったよ。図工室で大きなお兄さんお姉さんがお勉強をしていたよ。とっても楽しかった!1年生になるのが楽しみになったよ。ありがとう・・・。

1月24日(火) 人形劇(影絵)鑑賞会
   ~かげって、いろいろなものに へんしんするんだよ!~

 今日は朝早くからかかし座の方が、幼稚園のみんなのために鑑賞会の準備をしてくださいました。たくさんの機器を駆使して実施される影絵。なんとホールが劇場に大変身!いくつものライトから影が美しく浮かび上がりました。「この影は何の影かな?」の投げかけに、子どもたちは頭をひねって正解を導き出そうと真剣そのもの。ヤカンや傘、じょうろが角度によって全然違う物に変身する様子にビックリでした。また、両手を上手に組み合わせることで、鳥や蟹、カタツムリになることを、かかし座の方にやさしく教えてもらって挑戦した子どもたち。晴れた日に見られる影にも興味をもってくれたら嬉しいです。その後、「ぶんぶくちゃがま」の物語を影絵で鑑賞しました。美しい映像にうっとり。素敵な時間を過ごした子どもたちでした。かかし座のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました!

1月19日(木)「1月のお誕生日会」
   ~このおうかん ぴかぴかだね うれしいな ずっとずっと あたまにつけていたいな~

 みんなの拍手と歌に迎えられた1月のお誕生日のお友だち。ステージのライトに照らされて、ぴかぴかに輝く王冠にも増して、ちょっと照れながらも嬉しそうな1月生まれのお友だちの笑顔が輝いていました。お名前を呼ばれて元気に返事をしながら、年少さんはお誕生日メダル 年中さんはお誕生日カード、そして、年長さんにお誕生日色紙をいただき、さらに嬉しそう!担任の先生が心を込めてコメントを書きました。全園児からホールいっぱいに響き渡る「おめでとう!」の掛け声と、年少・年中さんから「雪のペンキやさん」、年長さんからは「大きな古時計」の歌をプレゼントされました。そして、先生達からの、「飛んだのなあに!」で、ホールは大盛り上がり。目隠しのパーティションとパーティションの間を何かが飛び、さて、それは何でしょう・・・のゲームに、みんなの目は釘付け。目ざとく見つけたお友だちの手が一斉に挙がり、ハイ、正解! お部屋に戻り、今月のおやつ「生クリームワッフル」をいただいたみどりっ子のみんなでした。
 これから始まる『郵便屋さんごっこ』について、年長さんが、全体に説明をしてくれました。

1月12日(木)「お囃子鑑賞会」
   ~ドキドキだけど ししに あたまを かんでもらったよ!~

 遠く旭区の鶴ヶ峰から「笠囃子」の皆様にみどり野幼稚園を訪れていただきました。そして、お囃子の演奏、獅子舞、おかめひょっとこ踊りを見せていただきました。お囃子の楽器を一つ一つ紹介していただき、いろいろな音色に親しむとともに、その演奏に合わせて勇ましい獅子の舞の中、ミカンを上手にくわえた獅子に、幼稚園のみんなから自然に拍手がわきました。ミカンの皮だけを口から出したり、巻紙をくわえて「あけましておめでとう」を披露してくれたりする獅子を見ながら、みんなで楽しい時間を過ごしました・・・。ちょっと獅子が怖かった子も・・・。何よりも、希望する子どもたちの頭を一人ひとり噛んで回る獅子に大盛り上がりの子どもたちでした。
 厄払いができたね。この1年、元気に過ごせるよ。頭もよくかな。

令和5年1月10日(火)「三学期始業式」
   ~みんなにあえて うれしいな~

 楽しいことがいっぱいあった冬休み。みんな一回りも二回りも大きく逞しくなった姿を元気いっぱいにに見せてくれました。今年は兎年! さあ、みんなでジャンプジャンプ、ジャンプアップしていきましょう。
 始業式では、各学年の代表のお友だちが冬休みの楽しかった出来事を、全園児を前にして堂々とお話ししてくれました。とっても立派でした!

12月15日(木)「12月のお誕生日会」
   ~ぶたいにたてる このひが たのしみだったんだ~

 みんながとても楽しみにしているお誕生日会。だって、みんなで大好きなお友達のお誕生日をお祝いできるし、先生たちからの出し物も楽しみ。そして何よりも、美味しいおやつがいただけるから・・・。12月は、可愛いサンタクロースの飾りがのったチョコレートケーキ。少し大きめなので全部食べられるか心配しましたが、大好評!
 さて、お誕生日会では、12月生まれのお友達に、年中・少さんから「あわてんぼうのサンタクロース」、年長さんからは「サンタが街にやってくる」の歌を、そして、先生方からはクリスマスソングメドレーをミュージックベルとグロッケンで澄んだ美しい響きを届けました。

12月7日(水)・8日(木)「みどり野音楽会」
   ~おとうさん おかあさんに みてもらえてうれしいな でも・・・~

 二日にわたりⅢ部に分けて実施されたみどり野音楽会。子どもたちは、保護者の方々に頑張った自分たちの姿を観ていただきたくて、気持ちも高まり最高潮。でも、ステージ上では、緊張のあまり足がすくんでしまったり、声が出なくなってしまったりと、普段以上に張り切って臨む子もいれば、様々な姿を見せた子どもたちでした。自分たちで創り上げてきた劇やオペレッタは、決して大人に喜んでもらうために無理矢理レベルを上げたり派手な演出をしたりするのではなく、その学年・クラスらしさ、そして何よりも、その子らしさを大事にしながら創り上げてきました。子どもたちは、様々な思いを抱き、様々なことを経験して発表当日を迎えました。このような経験を重ねて、みんなみんな成長していきます。今年のこの経験は必ず来年に活かされることでしょう。お子様を陰ながら励まし支えてくださったお家の方々、ありがとうございました。
 年長の森組と川組の発表は、担任の体調不良も重なり、12月16日(金)に延期して行いました。突然の変更となり、ご都合をつけてくださっていた保護者の皆様に大変ご迷惑をおかけしました。発表当日は皆様の温かい励ましの下、子どもたちは自分たちで創り上げたオペレッタに力いっぱい挑み、自分を表現することができました。ご協力、ありがとうございました。

【発表の内容】
 <12月7日Ⅰ部>
  さくら組 劇「おおかみと7ひきのこやぎ」     歌「ドレミのまほう」
  ひよこ組 劇あそび「わらってわにさん」      歌「ケンカのあとは」
 <12月7日Ⅱ部>
  すみれ組 劇「ゴリラのパンやさん」        歌「にじのむこうに」
  こじか組 劇あそび「ばんそうこう くださいな」  歌「ガランピーダンス」
 <12月8日Ⅲ部>
  れんげ組 劇「おいしいおやつ くださいな」    歌「ハローマイフレンズ」
  いるか組 劇あそび「グリーンマントのピーマンマン」歌「こんなこ いるかな」
  山  組 オペレッタ「こびとのくつや」      歌「にじいろ にっき」
 <12月16日>
  森  組 オペレッタ「さるかに合戦」       歌「赤い屋根の家」
  川  組 オペレッタ「ピーターパン」       歌「ともだちになるために」

11月17日(木)「お誕生日会」&「勤労感謝の集い」
   ~やっときた ぼくのお誕生日会!みんなから はくしゅをもらって もう さいこう!~

 11月のお誕生日会の日がやってきました。「ぼく、今日がお誕生日なんだ!」と、お誕生日会の今日が、自分のお誕生日とちょうど重なったことを、目を輝かせながら登園時に知らせてくれた年中の男児。ステージ上の彼は、どことなく誇らしそうに見えました。4月当初に比べて、ステージに立つみんなが逞しく、そして、身体も一回りも二回りも大きく見えました。年少・年中のみんなから「きのこ」,年長さんからは「森のくまさん」の歌をプレゼントしてくれました。また、先生方からは、12月の音楽会を見据えてオペレッタ「三びきのやぎの がらがらどん」のプレゼント。子どもたちは、担任の先生方の役になりきった演技に歓声をあげ、嬉しそうに観ていました。
 そして、お誕生日会に引き続き行われた「勤労感謝の集い」。各学年の子どもたちが手分けしながら作ってくれた心のこもったレターケースを、園の職員皆にプレゼントしてくれました。職員は頂いたレターケースに色とりどりのハート型がたくさん貼り付けられていることに大喜び!子どもたちに職員から「ありがとう」を伝えるとともに、子どもたちみんなには「ありがとう」の気持ちをもって、その気持ちを表現できる子になってほしいと伝えました。すかさず返ってきた子どもたちからの元気な「ハーイ!」。大きな喜びと大きな期待が膨らみました。

11月10日(木)「一日動物村」
   ~あたたかいんだよ このひよこ! アッ めをとじたよ ねむくなっちゃったかな~

 毎年、幼稚園に来てもらっている動物たち。今年は天候に恵まれて、24種141頭の動物たちが、みどりっ子広場に集合してくれました。ひよこやハムスター、ハツカネズミをそっと手のひらで包んで撫でてあげる子、鶏を頭の上にのせてポーズをとってカメラに向かう子、蛇を首に巻いてもらって緊張の面持ちで直立不動の子、また、みんなが持ち寄った餌をこわごわ?動物たちに差しだす子・・・。みんなみんな動物といっぱいかかわることのできた貴重な一日となりました。
 「年中さん、来年はポニーちゃんの背中に乗れますからね。」
 午後からは、プレ教室の「ふたば」のお友だちや、来年度、本園に入園されるお友だちをご招待。そして、地域にお住いのお子様たちが、11月の園庭開放の一環としていらっしゃいました。そこでは、年中さんと年長さんのお友だち数人が、お世話係として活躍してくれました。

11月2日(水) 秋の遠足
   ~おおきな ばすに のって みんなでいってきたよ。とっても たのしかったあ~

 3年ぶりに実施できた「秋の遠足」。素晴らしい秋晴れの日、大きなバス6台を連ねて八景島シーパラダイスに出掛けてきました。各クラス、みどり野サポーターズの保護者の皆様にお力添えを得て、たくさん歩いて、いるかのショーに興奮して、たくさんのお魚に出会って楽しんできました。子どもたちの笑顔が一段と輝いた一日となりました。

10月20日(木)「開園記念式」
   ~ようちえんのマーク、いみがあったんだね。ここにも あそこにも マークをみつけたよ!~

 みどり野幼稚園の21歳のお誕生日をみんなでお祝いしました。園章の成り立ちを聞いたお友達。アルファベットの(陽学園)と、(どり野)と、(みどり)が仲良く腕を組んだ形になっていることを聞いて、「見たことある!」「ほら、あそこ!」「いっぱいあるよ!」と園章に関心を寄せる子どもたち。その後、ミニコンサートが開かれ、音楽大学の学生さんたちによるチューバとユーフォニアムのアンサンブルを鑑賞しました。大きな楽器がピカピカに輝き、心地よい温かい音色に、みんな興味津々!演奏される楽曲もみんながよく耳にしている曲ばかり。自然と歌声や手拍子が沸き上がり、素敵な開園記念式となりました。みんなで幼稚園を大切にしていこうね。

10月13日(木) 10月のお誕生日会
   ~たくさんのおともだちに おめでとうを いってもらえて うれしいな~

 10月のお誕生日のお友達を、ホールで待っている全園児が大きな拍手で迎えました。何とも嬉しいこの瞬間!!ステージに並んで王冠を輝かせたみんなは、呼名に元気よく応えて、担任の先生が心を込めて作ったプレゼントを頂きました。年中・年少さんから「バスごっこ」、年長さんからは「動物園へ行こう」の歌がプレゼントされました。そして、先生達からのプレゼントは「大きなかぶ」の劇。みんなの大好きな先生がおじいさんになったりおばあさん、孫、犬、ねこ、ねずみになったりして、登場するたびに子どもたちは大歓声!この劇を基に、12月の行事「みどり野音楽会」の各クラスの劇やオペレッタに子どもたちの気持ちを向けていきたいと思います。

10月8日(日) 運動会
   ~ちからいっぱい がんばるよ! おともだちと ちからをあわせて がんばります!~

 前日まで土砂降りの雨。ぎりぎりまで運動会実施の可否が心配される中でしたが、当日、早朝からグランド整備に職員皆で汗をながし、無事に運動会を行うことができました。今年度の運動会も、感染症対策の中、学年ごとに本園のグランドでの開催となりました。


 プログラム1番、年少さんのかけっこ「みんなで よーい どん!」。ゴールを目指して、みんな元気に走りました。
 プログラム2番、年少さんの親子遊技「アロハ・エ・コモ・マイ」。お花の冠をつけてお家の人とニコニコで踊りました。お家の方の踊りが素敵でびっくり!


 プログラム3番、年中さんの競技「頑張れ!玉入れ!」。みんな大好きな玉入れ。お片付け競争も全力で取り組みました。
 プログラム4番、年中さんのかけっこ「ゴールを目指して、全力ダッシュ!」。気持ちが高まってスタートの合図がなかなか待てない子どもたち。ゴール目指して全力で駆け抜けました。
 プログラム5番、年中さんの遊技「アンダー・ザ・シー」。お家の方と一緒に作ったポンポンを手に隊形移動もバッチリ決めました。


 プログラム6番、年長さんの遊技「ソーラン節」。担任が力いっぱい大漁旗を振る中、全身をいっぱいに動かして力強い踊りを披露しました。
 プログラム7番、来年度年少さんになるふたば教室のみんなの「かわいい こざるの 木登りチャレンジ!!」。親子で可愛いお猿に変身して、お家の方の腕に登ってバナナをゲット!初めての運動会を楽しみました。
 プログラム8番、未就園児さんの「ひとりで ヨーイ ドン」。前に並んだ色とりどりのバケツを目指してお家の方と一緒に走りました。
 プログラム9番、年長さんの競技「障害物 みどりんピック」。ラケットに青い玉を乗せて、連続ジャンプをして、網くぐりをして、うさぎジャンプをして、平均台の橋を上手に渡って、ゴールを目指して全力疾走!頑張った子どもたちの汗が光りました。
 プログラム10番、年長さんの「クラス対抗リレー」。クラスの仲間と力を合わせることの素晴らしさを感じ、喜びや悔しさを共有できるようになった子どもたち。クラスのお友達のために力いっぱい走りました。みんなで心を一つにバトンをつなぎました。

 どの学年も、お家の方の温かい声援と拍手に子どもたちは励まされ、力いっぱい運動会を楽しむことができました。お家の方々のご支援ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました!

9月15日(木) 9月のお誕生日会
   ~9がつ わたしの おたんじょうびのばん ぼくの ばんだあ! うれしいな~

 夏休みを終えて一回りも二回りの大きくなった9月生まれのお友達が、ホールのステージまで、音楽に合わせて入場!自分のお誕生日月のこの日を楽しみにしていたお友達です。いつものように、担任の先生が心を込めて作ってくれたプレゼントを手に、全園児から「お誕生日おめでとう」の祝福に「ありがとう」と元気に応えた9月生まれのお友達。年少・中さんから「ふしぎなぽけっと」、年長さんから「こどものせかい」の歌をプレゼントしてもらいました。そして、お待ちかねの先生方からのプレゼントは寸劇。運動会の様子を劇にして、運動会でのかっこいい姿をみんなで確認しました。

9月13日(火) ボディペインティング(年中さん)
   ~ウキウキだよ! だって こんなこと いつもはできないもん~

 絵の具を思い切り手にとって、大きな透明のアクリル板や大きな紙、そして、自分や友だちの手や足につけてやりたい放題!クラスごとに遊びまくりした。普段できないようなダイナミックな絵の具遊びに、子どもたちはもう夢中!絵の具の感触をいっぱい楽しんで、色が混ざる変化を楽しみました。年中さんならではのこの活動、3年ぶりに実施することができました。

9月8日(木)・9日(金) 年長さんのオープン活動
   ~たのしいかつどうが いっぱいだあ まいにち おーぷんかつどうだといいな~

 年長さんが待ちに待ったオープン活動!今年度は、ホール遊び 折り紙製作 廃材製作 牛乳パック製作 木工製作の5つの活動が用意されました。子どもたちが自分で活動を選択し、自主的に取り組むオープン活動。子どもたちの生き生きと活動する姿が印象的でした。

9月6日(火) 交通安全教室
   ~こうつうじこにあわないように おやくそくをまもるよ~

 横浜市より行政の方がいらして、「交通安全教室」を行いました。アニメで道路を歩く際に気をつけることをわかりやすく教えていただいた子どもたち。夢中になってお話を聞いていました。また、交通安全の合い言葉「大人の人と手をつなごう」を、お部屋に戻ってからも唱えている子どもたちでした。年長さんだけ、小学校進学を前に、ホールにテープを貼って即席に作った横断歩道で、その安全な渡り方を実際に二人組になって練習しました。子どもたちの真剣な姿を、ご指導くださった方にたくさん褒めていただきました。

9月1日(木) 二学期始業式
   ~みんなにあえて うれしいな。せんせい きいてきいて あのね!~

 みんな、とても元気にみどり野幼稚園に戻ってきました。始業式での年長さんは、まっすぐ並び上手に整列するお手本! 負けじと年中さんも上手に「前にーならえ!」。年少さんは「トントンパ!」のかけ声に合わせて、「前 ならえ」を頑張りました。その中、代表園児が夏休みの思い出を全園児を前にちょっとドキドキしながらも立派に発表してくれました。お部屋に戻ると、「せんせい、きいて きいて!」。それぞれの夏休みのことを先生にお話ししたくて、聞いてほしくてたまらない子どもたちでした。

7月21日(木) 年長さんの「お楽しみ会」
   ~みんなと あせをながしながらできたこと ぜーんぶが さいこうだったよ!~

 年長さんにとって最高の思い出になるようにと計画された「お楽しみ会」。幼稚園でのお泊まりはできませんでしたが、保護者の皆様のご理解とご協力のお陰で、子どもたちの最高の笑顔、はしゃぐ姿、元気な声が溢れる「お楽しみ会」となりました。ホールでのクラス対抗ゲーム、ブラックライトの下でのパネルシアター、お部屋の中でのゲーム、スイカ割り、宝探し、みんなで食べる夕食のカレー、クライマックスはキャンプファイヤー、そして、赤・青・緑の火花が暗闇に輝く花火・・・。子どもたちの興奮も最高潮となりました。

7月20日(水)「1学期終業式」
   ~みんながんばったよ。いろいろできるようになったんだ!せんせいが いっぱいほめてくれたよ~

 ホールにみんなが集まって、1学期の終業式が行われました。列を整えて並ぶ姿や気を付けの姿勢、そして、お話を聞く姿勢も立派になってきた子どもたち。明日からの夏休みが楽しみでたまらない様でした。園長先生とは、怪我や病気をしないで元気に過ごすこと、早寝早起きの規則正しい生活をおくって、楽しい夏休みにすることをお約束しました。

7月7日(木)7月のお誕生日会
   ~わあ ステージに おともだちがいっぱい! おめでとう!~

 今月のお誕生日会は、7月生まれと8月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。ステージいっぱいに並んだ王冠をつけたお友達!呼名に元気よく応え、担任の先生からの心の込もったプレゼントを頂き、ホールに集まったみんなから「おめでとう!」と、ホールいっぱいに響く声を掛けてもらいました。そして、年少・年中のお友達から「おばけなんてないさ」の歌を、年長のお友達からは「ヤッホッホ夏休み」の歌をプレゼントしてもらい、先生方からのプレゼントは・・・「タングラム」。三角や四角を組み合わせて何ができるかな?みんなで魔法を掛けて「チチンプイプイのエーイ!」アッできた形は・・・?みんなで大いに盛り上がったひとときとなりました。また、お部屋に戻ってから頂いたシューアイスに、ニコニコの子どもたちでした。

6月16日(木)「6月のお誕生日会」
   ~はじめてみた がっきだったよ きれいなおとを きいて わくわく うきうききぶん!~

 6月生まれのお友達と先生を、ホールに集まり、みんなでお祝いしました。ステージに立った6月生まれのお友達一人ひとりに、担任の先生からのプレゼントが渡され、お友達みんなから「おめでとう!」とお祝いの言葉がかけられました。年少・年中のお友達から「とけいのうた」、年長さんからは「あめふりくまのこ」の歌をプレゼント。その後の「楽器当てクイズ」では、我先にと手を挙げて、音色から楽器名を確実に当てていました。また、普段、目にしないトランペットやクラリネットの暖かい音色にうっとり、軽快なリズムに心躍らせる子どもたち。先生方の合奏は子どもたちの心に届いたことでしょう。

6月 「どろんこあそび」~きもちいい このかんじ!
   おやまをつくって かわをつくったよ~

 暑くなってきて水が気持ちの良い季節となりました。子どもたちは裸足になって、砂場にお水を持ってきてドロドロ! もう、この感触がたまらなくて止まらない様子。思い思いにお水を運んできてはお友だちと歓声を上げて泥んこ遊びを楽しみました。

5月20日(金)「年長さん親子遠足」
   ~こうえんのなかを いっぱいあるいたよ きもちよかったな~

 緑のさわやかな風が気持ちよく吹き渡る中、お家の方と一緒に、そしてお友達と一緒に、四季の森公園の中をオリエンテーリングをしながら回りました。ゴールした子どもたちはまだまだ力が有り余っている様子。お家の方は?
 皆、気持ちのよい汗をかいて美味しいお弁当を頂き、その後は遊具のある一角や長い長いすべり台を楽しみました。
 保護者の皆様、お疲れさまでした!

5月12日(木)「5月のお誕生日会」
   ~みんなに はくしゅしてもらって うれしかったよ~

 ステージに上がった5月生まれのお友達を、幼稚園のみんなでお祝いしました。拍手をいっぱいもらって、担任の先生が心を込めて書いたメッセージをいただいて、ちょっぴり恥ずかしそうにしている子どもたち。頭につけた冠がライトを反射してきらきら輝き、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

4月21日(木)4月のお誕生日会
   ~ちょっぴり てれちゃうな でも・・・なんだかとっても うれしいな~

 今年度、1回目のお誕生日会。年長さんや年中さんにとっては、新しい学年・クラスになってからは初めてではありますが、これまで何回も経験しているお誕生日会。でも、今年度入園の園児たち、特に年少さんにとっては、ホールに全園児が一堂に会す初めての体験に、何が始まるのかと不安に目を真ん丸にしてドキドキしながら始まったお誕生日会でした。でも、時間が経つにつれて、少しずつ少しずついつもの表情が見られるようになり、ステージのライトを受けてキラキラ輝く4月生まれのお友だちが頭に着けている冠に憧れを抱き、目を輝かせている子どもたちでした。年中・年少さんから「せんせいと おともだち」の歌を、年長さんから「トラック」の歌を4月生まれのお友だちにプレゼントしました。そして、先生たちからは、趣向を凝らした講師の先生方によるミュージカル風の出し物「おにぎり」のパフォーマンスに、ホール中のみんなが大興奮。その後、お部屋に戻った子どもたちは、つめたく冷やしたゼリーをいただいて笑顔いっぱいでした。

4月8日(金)
   午前:年中さんの入園進級式
      ~せいふくを きてみたよ! かっこいいでしょ!~
   午後:年長さんの入園進級始業式
       ~いちばん うえのがくねん! ちいさいこの おせわをがんばるよ~

 暖かな日射しが降り注ぎ、これ以上ないと言ったよい天気に恵まれた佳き日、午前中に年中さん、午後から年長さんの入園進級式がホールで行われました。初めての制服姿を見せてくれた年中さんは、どことなく緊張の面持ち。でも、お兄さんお姉さんになった自分に、ちょっぴり偉く?なった気分。新しい先生、お友達、そして、お部屋にも早く慣れて、自信を持って自分をのびのびと表現できるよう、子ども一人ひとりの育ちを見守り導いていきたいと思います。また、午後からは年長さんの入園進級始業式がありました。さすが年長さん!式に参加する姿もお話を聞く姿もとても立派で、一番上の学年としての引き締まった表情を見せてくれました。これから、みんなで力を合わせることの素晴らしさや大切さを、様々な活動を通して感得し学んでいくことでしょう。みんな、がんばれ!

4月9日(土) 年少さんの入園式
   ~ままは どこにいるのかな。ぱぱは どこかな?~

 年中さんの植えてくれたチューリップがみんなを迎え、明るい春の日射しに包まれる中、令和4年度入園式がホールで行われました。式場の後方に座って見守ってくださっているお家の方が気になってたまらない様子の年少さんたち。でも、自分のクラス名を呼ばれると、しっかりお返事ができて、担任の先生の名前も声を出して呼ぶなど、幼稚園の最初の一日を精一杯頑張りました。安心して安全に、そして楽しい幼稚園の毎日が送れるよう、全職員で支えてまいります。ようちえん、がんばろうね?

3月23日(水)「令和3年度 修了式&離任式」
   ~ぼくたち わたしたち かっこいいおにいさん おねえさんになるよ!~

 今年度最後の日を迎えました。ホールに集まった年中さんと年少さん。引き締まった表情で修了式に臨みました。年長さんの姿がないことの寂しさを感じながらも、自分たちがこれから小さい子のお世話をするお兄さんお姉さんになることへの期待と、ちょっぴり誇らしげな気持ちが、子どもたちの姿に見て取れました。修了式後、この3月で幼稚園を去られる先生・職員とのお別れの式「離任式」がありました。大好きだった先生、安全運転に努めたくださったドライバーさん、今までありがとうございました!

3月10日(木)18日(金)「3月のお誕生日会」
   ~これで みんな おなじとしに なったね~

 3月のお誕生日会には、各クラスでお祝いした2月のお誕生日のみんなと一緒に、ホールのステージに立って、全園児で「おめでとう!」の声をかけてあげたかったのですが、まだまだ収まらない感染症の中、各学年ごとになってしまいましたが、ホールに集まり、2月・3月生まれのお友達をステージの上でお祝いしてあげることができました。このお誕生日会で年少さんは全員4歳に、年中さんは5歳、年長さんは6歳になりました。大きく大きく成長した姿をみんなで喜び合う会となりました。先生達からのプレゼントは、趣向を凝らした合奏。いろいろな楽器の響きや思い出深い楽曲に、子どもたちはうっとりしていました。

3月17日(木)「第19回 みどり野幼稚園卒園式」
   ~せんせい おともだち これまでほんとうにありがとう~

 明るい日射しが差し込む中、みどり野幼稚園の卒園式が執り行われました。前々日まで年長さんの1クラスが新型コロナウィルス感染により学級閉鎖となり、卒園式の練習もなかなかできない中ではありましたが、幼稚園での毎日を頑張ってきた子どもたちの、立派に成長した姿を見ることのできた感慨深い卒園式となりました。
 個性豊かな子どもたち。自分ならではのよさや特徴を生かして、希望に満ちた未来に向けてたくましく歩んで行ってくれると信じています。みどり野幼稚園は、いつまでもいつまでもみんなを見守り応援しています。

3月14日(月)「お別れ会」
   ~やさしくしてくれた おにいさん おねえさん ありがとう! しょうがっこうに いっても がんばってね~

 当初3月3日(木)に予定していた年長さんとの「お別れ会」。新型コロナウィルス感染陽性者が認められ、学級閉鎖措置をとらざるを得ない状況になり、二回延期され、やっと今日14日(月)に年長さんの一クラスが学級閉鎖中ではありましたが実施することができました。年中さんと年少さんとで手分けをして創り上げたメダルを年長さんに贈るとともに、「みんな友だち」のメロディーに、年長さんの各クラスをイメージした歌詞をのせて、年長さんに歌のプレゼントをしました。年長さんからは「さよさらぼくたちのようちえん」を、しっとりと歌い上げ、お礼の気持ちを伝えました。

 ♪やまぐみさん やさしいこころ  もりぐみさん 素敵なメロディー
  かわぐみさん げんきでのりのり ねんちょうさん みんなだいすき♪ 

3月4日(金)年長さんの「ドッジボール大会」
   ~ぼくたちのチームが ゆうしょうだあ! わたしたちのチームだって まけないから!~

 朝は雲が多く、天気予報でも暖かかった昨日と違い、冷え込むとのこと。雨が降らないことがせめてもの救いと言った朝の状況とは反対に、ドッジボール大会が始まる頃には眩しいほどの陽差しが子どもたちを包み、年長さんの意気込みも手伝ってか、汗ばむほどの陽気となりました。グループのお友達と、自分たちのベストを尽くそうと声を掛け合いながら、試合はどんどん進んでいきました。応援の声もいつの間にかかすれ、優勝・準優勝チームが発表されると、飛び上がって勝利を喜ぶ姿が見られた一方で、悔しさを前面に出して泣きじゃくる姿も・・・。体操の講師に「悔しい気持ちは,今後の伸びていく力になる」「悔しさは真剣にやったからこそ味わえるもの」と、励まされた子どもたちに戻った笑顔に、また大きく成長した年長さんの姿を見ました。

2月24日(木)・25日(金)年中組「お店屋さんごっこ」
   ~おみせやさんに なりきって おきゃくさんに たくさん きてもらおう~

 年中さんにとって、このお店屋さんごっこはとても楽しみにしている行事の一つ。自分たちでやりたいお店を考えて、主に配材を使ってそこで扱う品物を自分たちで工夫してつくります。本物に似せて実によくできていて、その豊かなアイディアに驚かされます。二日目には、年少さんの手を引きながらやさしくお店を案内する年中さんの姿に、大きく成長した姿を見ることができました。年少さんは事前に下見をして、買いたい物を心に決めていましたが、いざ目の前で見ると目移りしてしまう様子でした。

2月21日(月)年長さん「お楽しみ給食」
   ~いつものきゅうしょくとちがって ワクワク ウキウキ!~

 予定では一週間前の14日(月)に行うはずだった「お楽しみ給食」。雪の予報が出ていたため、今日21日(月)に延期されました。年長さんだけが経験できるこの「お楽しみ給食」は、バイキング形式。子どもたちの好きそうなメニューを担任の先生方が相談して決めました。お別れ遠足に引き続き年長さんだけの特別な給食となりました。

2月17日(木)「2月のお誕生日会」
   ~おへやのみんなが にこにこで おいわいしてくれたよ!~

 2月のお誕生月の子どもたちのお祝いを、感染症対策の一環として、今月はホールに集まることなく各お部屋でおこないました。全園児でお祝いはできませんでしたが、お友達からのお祝いの気持ちが身近に伝わる温かい会となりました。次回のお誕生日会には、3月生まれのお友達と一緒にホールの舞台に立ちます。

2月9日(水)「お別れ遠足」
   ~ようちえんのおともだちと おでかけするのも これがさいご・・・。みんなでたのしいおもいでをつくろうね~

 幼稚園生活最後の遠足。抜けるような青空が笑顔で登園する年長さんを迎えてくれた朝、お家の方に付き添って頂き、見守ってくださる中で元気にお別れ遠足に出発しました。この日は、年少さんや年中さんの担任の先生方も園バスのドライバーさんもみんなで、年長さんに思い出に残る楽しい一日になるようにといっぱいかかわることのできた一日でした。野毛山動物園ではプレートに書かれている名前で動物たちに呼びかけたり、ちょっとかしこまってメルパルクのランチをいただいたり、赤煉瓦の前でマリンルージュ出航までの時間をクラスごとにレクで楽しんだり、マリンルージュに乗って横浜の港を巡ったりした、実に忘れられない一日となりました。

2月1日(火)「豆まき」
   ~おになんて こわくないもん~

 当日を迎えるまで、各お部屋で先生から「豆まき」についてお話を聞いて今日を迎えた子どもたち。何となく登園する足取りも重い年少さん。今年こそ鬼に向かって豆をまくぞと、自分に言い聞かせているような年中さん。よーし!鬼をやっつけるぞと自らの気持ちを高めている年長さん。それぞれ豆まきに向き合う思いは違うものの、事前につくった素敵な豆入れや個性豊かな鬼の仮面をつけて、今年も豆まきを通して、自分の中にいる鬼を追い出そうと取り組んだ一日となりました。

1月25日(火)「人形劇鑑賞会」
   ~たのしかったよ おもわず こえが でちゃった!~

 今日は、劇団貝の火の人形劇を鑑賞しました。コロナウィルスオミクロン株の感染拡大を受けて、ホールの換気、マスクの正しい付け方を徹底し、午前中に2回講演として、対策を講じての鑑賞会となりました。公演して頂いた作品は「おかいものできるかな」と「さるカニ合戦」。「おかいものできるかな」は、かわいいうさぎがお姉さんにピンクのチューリップをお誕生日にプレゼントしようと、お買い物に出かけるお話です。まず立ち寄ったのは魚屋さん。『おはな』だから『こはだ』を勧められ、八百屋さんでは『チューリップ』だから『きゅうり』を買う羽目に・・・。「エー!」「ちがうちがう」と、子どもたちから思わず声が出てしまうほど劇の中に引き込まれて観ている子どもたちでした。「さるカニ合戦」は、ご存知のように、ずるがしこい猿を仲間と一緒にやっつけるお話。一人ではできないことも、みんなで力を合わせれば、きっと何でもできると言ったメッセージを子どもたちに伝えてくれました。この観劇を通して、子どもたちの心に届いた楽しさや感動は、豊かな情操の育成に繋がったことでしょう。

1月20日(木)「1月のお誕生日会」
 ~やったあ! やっと ぼくのおたんじょうびかいだあ~
     ~みんなに おいわいしてもらって わたしうれしい!~

 王冠をつけた1月生まれのお友達が、みんなの歌声と手拍子が響く中、ホールに入場してステージに並びました。待ちに待った自分が主役のお誕生日会。担任の先生からのプレゼントを手に、年少・年中さんから「雪のペンキ屋さん」の歌を、年長さんからは「大きな古時計」の歌をプレゼントしてもらいました。そして、先生方からのプレゼント「飛んだのなあんだ!」のゲームでホール全体が盛り上がりました。

 最後に、幼稚園のみんなが楽しみにしている「ゆうびんやさんごっこ」の紹介を、郵便屋さんになって活躍する年長さんの代表がしてくれました。

1月13日(木)「一日動物村」
   ~いっぱいのどうぶつさんと なかよくできて ウキウキワクワク! でも ちょっとドキドキ・・・~

 11月の実施が雨天のため今日に延期された「一日動物村」。動物たちにあげる餌をたくさんビニール袋に入れて足取りも軽く登園する子どもたちの姿に、今日を楽しみにしていたことが窺えます。例年、大きな蛇を首に巻いてもらい、どうにも心から楽しむことが難しかった子どもたちも、今年こそはと意気込んで今日を迎えたのですが、残念ながらその蛇は冬眠中・・・。登園に付き添ってくださっていたお母様方から「お仕事だから今日は起きてもらいましょう」と談笑されている様子に、その通りと思わず笑ってしまいました。子どもたちにとって、動物たちと触れ合えた穏やかな楽しい一日となったようです。午後からは未就園児の親子の皆さんがたくさん参加してくださいました。ありがとうございました。

1月11日(火)「3学期始業式」
   ~ぼくも たのしかった ふゆやすみのことを はっぴょうしたかったな~

 あいにくの雨に見舞われた始業式となりましたが、ホールに集まった子どもたちは、しっかりとお話を聞く姿勢ができていて、とても立派に見えました。充実した冬休みが過ごせたことが伺えます。子どもたちと勇気を出してチェレンジする年にしようねとお約束した後、各学年の代表の子どもたちから『冬休み、楽しかったこと』を発表してもらいました。今年も子どもたちの新たな芽吹きを大切に育み、応援してまいりたいと思います。

12月23日(木)「2学期終業式」
   ~ようちえんに サンタクロースさんと トナカイさんが きてくれたよ~

 2学期も今日が最後の日となりました。2学期は園の大きな行事が立て続けにあり、それらを乗り越えてきた子どもたちは、目に見えて大きく大きく成長してきました。お友達との関わりも広がり、思いやりの気持ちをもち、集団の一員といった意識も高まってきました。このような子どもたちをいっぱい褒めて頂きたくて、今日の終業式では、自分の頑張ったことやできるようになったことをお家の方といっぱい見つけてお話をして、そして、いっぱいいっぱい褒めてもらうようにと、子どもたちに伝えました。また反対に、お友達とけんかしてしまったこと、失敗してしまったこと,先生にしかられたことなどを振り返り、新年、新たな気持ちで、さらにかっこいい自分を見つけていこうとも話しました。そして、最後に元気に楽しい冬休みにしてね、ご挨拶もできるよね,お手伝いもできるかなと話して園長の話を終えました。
 すると鈴の音が・・・。なんとミルク王国からサンタクロースがトナカイと一緒にみどり野幼稚園に来てくれたのです。プレゼントをいっぱい入れた大きな大きな袋を背負って・・・子どもたちの目はまん丸。この一年、いい子で頑張ったみんなに嬉しいサプライズがありました。

 今年も残すところわずかになりました。園にお寄せ頂きました皆様からの温かいお気持ちに、心より感謝申し上げます。大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。どうぞ、よいお年をお迎えください。

12月9日(火)「12月のお誕生日会」
   ~おたんじょうび おめでとう! ぶたいにたてるこのひを たのしみに まっていたよ~

 毎月行われるお誕生日会。自分のお誕生月が来るのを楽しみにしていた12月生まれの子どもたち。ホールで待つお友達から「ハッピーバースデイトウユー」の歌に合わせて大きな手拍子で迎えられ、憧れの王冠を頭に輝かせた12月生まれの子どもたちが、ちょっぴり照れながらも嬉しそうにホールの舞台に並びました。そして、一人ずつ名前を呼ばれると、ホールの端まで届くような元気なお返事「ハイ!」とともに、担任の先生が心を込めて作ってくれたプレゼントを頂きました。年中・年少さんから「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を、年長さんからは「サンタが街にやってくる」の歌のプレゼントを、先生方からはクリスマスソングメドレーをハンドベルやグロッケンを美しく響かせて、子どもたちの心に素敵な響きを届けました。

12月2日(木)3日(金)「みどり野音楽会」
   ~ドキドキしたけど おとうさん おかあさんが みにきてくれてうれしかったよ がんばったよ~

 幼稚園の大きな行事である「音楽会」を三部に分けて開催しました。今年度も感染症対策を講じ、ご自分のお子様のクラスの発表だけを参観していただき、総入れ替え制にご協力をいただきました。子どもたちはお家の方々の前で、緊張しながらもホールの舞台の上で一生懸命声を出して練習の成果を発揮し、お家の方々から惜しみない拍手を送って頂きました。子どもたちにとって何よりも嬉しい瞬間だったに違いありません。この音楽会をやり遂げた達成感と満足感は、子どもたちにとって大きな自信となり、これからの成長に必ずやつながるものと信じています。発表に向けて、お子様を励まし勇気づけてくださいました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 

【発表の内容】
 <Ⅰ部>
  れんげ組 劇あそび「ぽんたの じどうはんばいき」 歌「世界中のこどもたちが」
  ひよこ組 劇あそび「おいもを どうぞ」 歌「きみにあえてうれしい」
  こじか組 劇あそび「おねぼうさんは だあれ」 歌「ハッピーチルドレン」
  森  組 オペレッタ「おしゃべりな たまごやき」 歌「はじめの一歩」

 <Ⅱ部>
  さくら組 劇あそび「まちのねずみと いなかのねずみ」 歌「小さな世界」
  り す組 劇あそび「ねこの おいしゃさん」 歌「きみイロ」
  川  組 オペレッタ「金のがちょう」 歌「ゆうきのうた」

 <Ⅲ部>
  すみれ組 劇あそび「どろぼうがっこう」 歌「崖の上のポニョ」
  うさぎ組 劇あそび「いろいろ おんせん」 歌「どんないろが すき」
  山  組 オペレッタ「ジャックと豆の木」 歌「こころのバトン」

11月18日(木)「11月のお誕生日会」
   ~みんなにおいわいしてもらって うれしいな~

 11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!11月のお誕生日の子どもたちは、他の月と比べて人数が少なく8人でした。でも、お名前を呼ばれて、担任の先生が心を込めてコメントを書いてくれたプレゼントをいただく際のお返事は、とてもしっかりとできて立派!大きな成長を感じた1コマでした。みんなからのお歌のプレゼントは、年少・年中さんからは「きのこ」、そして、年長さんからは「森のクマさん」でした。歌うことを楽しみ、友だちと声を合わせる気持ちよさを感じながら歌っていました。そして、先生方からのプレゼントは、オペレッタ「3匹の山羊のガラガラドン」! オペレッタが始まる前から嬉しくてたまらない子どもたちは興奮気味。ホール全体が一つになってオペレッタを楽しみました。

10月28日(木)年少組 11月4日(木)年長組 11月8日(月)年中組 「お芋掘り」
   ~てを モグラのてにして ほってほって がんばってほったよ~

 天気に振り回されて、予定通りに実施できたのは年少さんだけ。年長さんも年中さんも雨天延期で11月にずれ込んでの実施となった「お芋掘り」。でも、昨年度よりもお芋がふっくらとしていて、土の状態も掘りやすく、子どもたちが、自分の力で掘ろうといった気分にさせてくれる畑のコンディションでした。重いお芋を誇らしげに持って帰る子どもたち。お家の方にどんな料理でお芋を変身させていただいたのでしょう?何よりもお芋掘りの話を聞いてくださった保護者の皆様に感謝です。事前の準備から事後まで、子どもたちにとって、楽しい思い出としてくださりありがとうございました。

11月2日(火)「秋の遠足(親子遠足)」
   ~ひろいこうえんで ともだちと おもいきりたのしんだよ~

 秋晴れの一日、年長さんは四季の森公園へ、年中・年少さんは岸根公園へ親子遠足に出かけてきました。年長さんは、親子でオリエンテーリングを楽しみ、身体をいっぱいに動かして秋を満喫してきました。付き添っているママはちょっとお疲れ気味?
 また、年中・年少さんは、クラス対抗ゲームを楽しみました。子どもたち以上に張り切って盛り上げてくださった保護者の皆さんのお陰で、子どもたちも大喜びでした。
 普段あまり顔を合わせることのないバス通園の保護者の皆さんともたくさん触れ合えて有意義な秋の一日を過ごすことができました。子どもたちみんなを保護者の皆様と共に温かく見守り、成長を喜び合ってまいりたいと思います。ご協力ありがとうございました。

10月21日(木) 創立20周年創立記念式
   ~ようちえんの たんじょうびなんだね~

 今年度は、園の創立20周年をお祝いして、運動会も「祝20周年記念運動会」とするなど、それぞれの行事に20周年と言った冠をつけて実施しています。今日は、園児のみんなで幼稚園の20歳のお誕生日をお祝いしました。今年度は特別にパーカッション奏者をお呼びして、子どもたちの大好きなディズニーメドレーや秋の歌メドレー、そして、アンパンマンマーチなどをマリンバとドラムセットを使って演奏していただき、20周年の式を盛り上げました。途中、子どもたちの表現する手拍子・足拍子などを交えたボディーパーカッションも入れながら「おもちゃのチャチャチャ」で会場が一つになりました。最高潮は、運動会のかけっこでよく耳にする行進曲の演奏。アップテンポの中、代わる代わる奏者が演奏しながらポジションを替えていくパフォーマンスに、気持ちを高揚させた年少さんはステージ前に出てきてジャンプジャンプ!本物の演奏を身体いっぱいに感じて楽しみました。

10月14日(木) 「お誕生日会」
   ~みんなが ホールにあつまって おいわいしてくれたよ~

 今日は、10月生まれのお友達の誕生日を祝うお誕生日会が、全園児がホールに集まって行われました。ぴかぴかの王冠をつけてちょっぴり誇らしげに、でも、ちょっぴり恥ずかしそうに入場してきたお友達を、みんなで温かく歌と手拍子で迎えました。一人ひとり、担任の先生が心を込めて作ったプレゼントを園長から受け取り、年少・中さんから「バスごっこ」、年長さんからは「動物園に行こう」の歌をプレゼントされました。また、先生方からは「大きなかぶ」の劇をプレゼント。役になりきって演じる先生達に、ホールのみんなの盛り上がりも最高潮!「うんとこしょ、どっこいしょ」と、みんなで一緒に声を合わせてかぶを抜きました。
 また、先月、分散登園で各お部屋でお祝いしてもらった9月生まれのお友達も、このお誕生日会で、全園児から「おたんじょうびおめでとう!」と、お祝いされて素敵な拍手をいただきました。

10月9日(土) 「創立20周年記念みどり野運動会」
   ~おとうさん、おかあさんに おうえんしてもらって うれしかったよ~

 年度当初、運動会は10月2日(土)に、すみれが丘小学校の校庭をお借りして開催する予定でしたが、このコロナ禍、10月1日(金)まで、緊急事態宣言を受けての分散登園だったため、やむを得ず10月9日(土)に日程を変更し、本園の「みどりっこ広場」で、学年ごとに時間差を設けての運動会となりました。急な日程変更でご迷惑をおかけしたことと思いますが、保護者の皆様のご理解とご協力が何にも増して、力となり、運動会当日を迎えることができました。
 子ども達は、当日を迎える過程で、勝ち負けに悔しい思いをしたり、自分のやりたくない気持ちと向き合い葛藤したりの連続でしたが、それ以上に、友だちと協力すること、友だちと力を合わせること、そして、力を出し切ることのすばらしさを実感し、自らに挑戦しながら成長する姿を見せてくれました。また、当日は、お家の方々から惜しみなく送られる拍手や声援に、大きな満足感と達成感を味わうことができた子どもたちでした。今後の大きな成長につながる貴重な一日となりました。
 保護者の皆様、様々な制約の中での運動会でしたが、温かく子どもたちを見守りご協力いただきありがとうございました。

9月16日(木)17日(金)「9月のお誕生日会」
   ~クラスのおともだちが はくしゅをしてくれたよ!~

 このコロナ禍、本当ならば、ホールに全園児が集まり、王冠をつけてステージに入場してくる9月生まれのお友達を、歌と拍手で迎えるところですが、各お教室でクラスごとのお誕生日会が行われました。とは言え、分散登園なので、クラスのお友達もいつもの半分。でも、心と心のふれあえる温かい雰囲気の中でのお誕生日会となりました。

9月1日(水)二学期始業式

 緊急事態宣言の中、子どもたちとの楽しい時間を楽しみにしていた夏期保育も初日のみとなり、8月いっぱい幼稚園はお休みとなりましたが、今日、無事に二学期の始業式を迎えることができました。とは言え、極力密を防ぐため、全クラス全園児がホールに集まることなく、各教室での放送による始業式となりました。その教室でも、子どもたち同士の距離をとったり子どもたちの向きを考えたりと、様々に配慮した中での実施となりました。明日から13日(月)まで分散登園となります。子どもたちの安全安心な園生活に、保護者の皆様のご理解ご協力をいただきながら、全職員、意識を高くもって取り組んでまいります。

7月21日(水)年長さん「お楽しみ会」
   ~どれも これも さいこうにたのしかったよ~

 感染症の収束がみられない中、昨年に引き続き、本来の「お泊まり会」は実施できませんでしたが、子どもたちの楽しみにしている活動をコンパクトにまとめた形で「お楽しみ会」を実施しました。
 いつもと違った夕方からの登園、それだけでも特別感をもって興奮気味の子どもたち。スイカ割りではクラスのみんなで「前、前、右、右・・・」などと声を掛け合いながらスイカ割りを楽しむと、みんなで甘い甘いスイカを頂き大満足!
 さあ、次はお部屋に一度戻って宝探しの準備。お宝はどこにあるのかな。まずはグループになってカードを見つけてそれを読み解いて・・・。苦戦しながら見つけたお宝は、みんなで協力して頑張って見つけたご褒美です。お持ち帰りのお土産となりました。
 あたりが薄暗くなった頃、お待ちかねのキャンプファイヤー! お手紙のやりとりで本当に姿を現してくれるのか心配だった火之神、水之神の登場に、嬉しいようなちょっぴり怖いような・・・。反応は様々でしたが、みんなで踊って歌って、盛り上がりは最高潮となりました。みんなで囲んだ火が鎮まると、ドライバーさん達による花火ショーの始まり!きらきら色とりどりに輝く花火に、子どもたちの達成感に満ちた顔が映し出され、さらに輝いて見えました。
 無事にお楽しみ会を終えることができましたのも、保護者の皆様のご理解と温かいご支援があったからです。子どもたちの送り迎えにもご協力いただきありがとうございました。

7月6日(火)「お誕生日会」
   ~たくさんのおともだちが ステージにたって おいわいしてもらったよ~

 7月のお誕生日会は、7月と8月生まれのお友達のお誕生日をみんなでお祝いしました。したがって、冠をつけたお友達がステージいっぱいに広がりました。そのお友達をホールに集まったみんなで「ひとり、ふたり、さんにん・・・」と、上手に数を数えて大きな拍手を送りました。一つ一つの場が子どもたちにとって学びの場となっています。お誕生日を迎えたお友達は、呼名に元気よく返事をして、担任が心を込めて作ったプレゼントを嬉しそうに園長から受け取っていました。そして、年中・少さんから「おばけなんて ないさ」の歌を、年長さんからは「やっほっほ 夏休み」の歌のプレゼントを、そして、先生達からは、いろいろな形の段ボールを組み合わせて「何に見えるかな?」と言ったタングラムのプレゼントに、みんな大盛り上がりでした。お部屋に戻るとシューアイスを美味しくいただきました。

7月2日(金)「たなばた音楽会」
   ~ステージにたって どきどき! クラスのみんなと いっしょに がんばったよ~

 みんなの作った色とりどりの七夕飾りがいっぱいの大竹が、ステージの両サイドから子どもたちを見守る中、「たなばた音楽会」が行われました。目をきらきら輝かせながら、一生懸命頑張るみんなに、大きな拍手が送られました。やり遂げた達成感に満たされた子どもたちでした。
 3密を防ぐため、3部に分けての次のような開催となりました。

 【Ⅰ部】①年中 れんげ組:合唱奏「たのしいね」
     ②年少 うさぎ組:うた「いぬのおまわりさん」
     ③年長 山組:合奏と歌「南の島のハメハメハ大王
 【Ⅱ部】①年中 さくら組:合唱奏「おもちゃのチャチャチャ」
     ②年少 りす組:うた「ありさんのおはなし」
     ③年少 ひよこ組:うた「くじらのとけい」
     ④年長 森組:合奏と歌「ビビディバビディブー」
 【Ⅲ部】①年中 すみれ組:合唱奏「おへそのうた」
     ②年少 こじか組:うた「さんぽ」
     ③年長 川組:合奏と歌「勇気100%」

6月18日(金)から「水遊び」が始まりました!
   ~みずが かおに いっぱいかかったけど へいきだよ!~

梅雨の晴れ間を利用して「水遊び」が始まっています。残念ながら園庭いっぱいに設置する四角いプールは、昨年度に引き続き設置を見送りましたが、ビニールプールをたくさん出して,子どもたちはお家から持ってきた容器を手にお友達と水のかけっこで大はしゃぎ!担任がシャワーのようにホースから水をまく中をくぐり抜け、水の感触を身体いっぱいに楽しんでいる子どもたちです。いっぱい水を浴びて、水と仲良しになろうね。

6月14日(月)「給食試食会」
   ~子どもになった気分で、給食を試食していただきました~

 14名のサポーターズの皆様のお手伝いをいただき、35人の保護者が参加された「給食試食会」が予定通り開催されました。この状況下、子どもたちと同じように黙食にご協力いただき、仕切り版をたてての試食会となりましたが、参加された皆様から美味しいと高評価をいただきました。保護者の皆様には、感想をまとめたプリントを後日お配りいたしますのでどうぞ目を通してください。
 今回いただいた給食は、子どもたちが月曜日と金曜日にいただいている給食業者さんのものでしたが、来年度は水曜日にいただいている給食業者さんのものを試食していただこうと思っております。どうぞ、来年度の試食会にもどうぞご参加ください。
 みどり野サポーターズとして今回の給食試食会にお力をお貸しくださいました皆様、お力添えをありがとうございました。皆様のご協力無くして実施することはできませんでした。心より感謝申し上げます。

6月7日(月) 「おせわを いっぱい しています!」
   ~みんな みんな 生きてるね~

 年長さんがうさぎ当番となって、毎朝、家からうさぎの餌を持ってきてくれて、お世話をしてくれています。「ちょっと ふとったんじゃない?」「そうかも・・・」「いっぱい たべてね」などなど。うさぎのミルクちゃんとお話ししながらお世話をしてくれる年長さんです。

 また、お野菜を育てている年長さん。やっとやっと元気に育って実がなってきました。「みて みて! ほら、ちいさい あかちゃんきゅうりだよ」「みにとまとも なってる!」「はちが いる~」

 その他、カブトムシを育てているクラスや、いっぱい変身したアゲハチョウを、広いお空に行ってらっしゃーい!をした子など、たくさんの命を育んでいます。

5月28日(金)「制服譲渡会」
 今年も卒園生の保護者の皆様が、園の夏服・冬服の制服、カバン、帽子、スモック、ポロシャツ、体操着等々、制服譲渡会用にと、園にたくさん持ってきてくださいました。これら寄付してくださったものを、制服譲渡会の当日、みどり野サポーターズの皆様によって、見やすく種類ごと、サイズごとに並べられ、在園児の保護者の皆様を上手に誘導してくださり、参加された皆様のご協力もあって時間内に終えることができ、無事にお譲りすることができました。

 みどり野サポーターズの皆様のお陰でこの会を行うことができました。本当にありがとうございました。

5月14日(金)「お花祭り」
   ~ちいさな ほとけさまに あまちゃをかけたよ~

 本園の理事長が住職を勤めていらっしゃるお寺まで、年長さんが園バスにのって出かけ、「花祭り」を体験してきました。たくさんの花に飾られた御堂に安置された仏様に、年長さんが二人一組になって甘茶をそっと掛け、手を合わせていました。その後いただいた甘茶におかわりした子も・・・。初めての体験に緊張気味の年長さんも、お寺の上の姉妹園である「緑幼稚園」の園庭にお邪魔してパワー全開!みんなの笑顔がはじけました。

5月13日(木)「5月のお誕生日会」
   ~ステージのうえの かっこいいぼく わたしを みてみて!~

 5月のお誕生日会がホールで行われました。今年度4月に続いて2回目のお誕生日会とあって、年少さんも安心して参加していました。一つ一つの活動の積み重ねが着実に子どもたちを育んでいます。

 王冠を頭に輝かせてステージに立つ5月生まれのお友達。みんなみんな一回りも二回りも大きく成長して見えるほど立派な姿勢、元気なお返事をして園長先生からプレゼントをいただき、ホールのみんなから大きな拍手をもらいました。そして、年少・中さんからは歌のプレゼント「アイアイ」を、年長さんからは「ピクニック」をノリノリで歌ってもらいました。先生達からのプレゼントは「間違い探しゲーム」。3人の先生方がカーテンの裏で身につけているエプロンを付け替えたり、ポケットの何かを入れてみたり・・・。子どもたちは鋭く、そして、素早く違いを見つけては、発表したくて必死に手を挙げて司会の先生にアピール!ホール中が「ハイ ハイ ハイハイ・・・」大いに盛り上がったお誕生日会となりました。

4月22日(木)「4月のお誕生日会」
   ~なまえをよばれて おおきなこえで おへんじできたよ~

 ホールに全園児が集まって、4月生まれのお友達のお誕生日をお祝いしました。みんなの歌と手拍子に迎えられて王冠をつけた4月生まれのお友達17名が誇らしげに、でも、ちょっぴり照れながらホールに入場してステージに上がりました。一人ずつ担任が用意してくれたプレゼントをいただく際には、お名前を呼ばれて大きな声で「ハイ!」が言える素敵な子どもたち。年少・年中さんからは「せんせいと おともだち」の歌を、年長さんからは「トラック」の歌のプレゼントをいただき、先生方からは、歌と劇「おむすび」を、おもしろ楽しく講師の先生方が表現してプレゼントしてくれました。その後、お部屋に戻ってお楽しみのゼリーをいただきました。

4月8日(木)9日(金)令和3年度進級・入園式・始業式

 令和3年度がスタートしました! 8日(木)午前中に年中さんの入園・進級式が、午後に年長さんの始業式、そして、9日(金)には、年少さんの入園式が滞りなく執り行われました。とは言っても、感染症対策をしっかりととり、制約を強いた中での進級・入園・始業式となりました。保護者の皆様にはご協力をいただき、温かい雰囲気の中で子どもたちの入園、そして、進級をお祝いし、頑張れ!と背中を押してあげることができました。ありがとうございました。さあ、新しい令和3年度の幕開けです。まだまだ収束されない感染症に不安な毎日ではありますが、十分対策をとりながら、一日一日の子どもたちの学びと成長を保護者の皆様とともにも見守り導いてまいりたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いします。

3月11日(木)「お別れ会」
   ~年長のお兄さん、お姉さん、やさしくしてくれてありがとう~
3月17日(水)「卒園式」
   ~卒園児の立派に成長した姿に、思わず 涙 涙 涙・・・~
3月23日(火)「令和2年度 修了式」
   ~これからは、ぼくたち、わたしたちが 小さいおともだちの おせわをします!~
   「令和2年度 離任式」~せんせい、いままでありがとう!~

 今年度のお別れの季節のこれら園行事も、心のこもった素敵な会や式になりました。子どもたちは、心の温かいやさしい思いやりのある子どもたちに育ちました。保護者の皆様の、すべての子どもたちを我が子のように慈しみ見守ってくださったお陰です。令和3年度も、卒園生の保護者の皆様からいただいた胡蝶蘭に励まされ、全職員、力一杯子どもたちのために力を尽くしてまいります。幼稚園にお寄せいただいた皆様のお気持ちに心より感謝申し上げ、令和2年度を締めくくらせていただきます。ありがとうございました!

3月10日(水)3月のお誕生日会
   ~ホールのぶたいにたって みんなに おいわいしてもらったよ。なんだか はずかしかったよ~

 3月生まれの子どもたちをお祝いするお誕生日会が、久しぶりに全園児ホールに集まって行われました。1月生まれのお友達、2月生まれのお友達は各お部屋でのお誕生日会となってしまっていたので、今回、1月、2月生まれのお友達も一緒に、ホールの舞台に立って、みんなにお祝いしてもらいました。各学年から歌のプレゼントをもらい、お部屋に戻って、美味しいイチゴのショートケーキをいただいて、みんな大満足の一日となりました。

3月5日(金)「お別れ遠足」
   ~みんなと さいごの おもいでが つくれたよ~

 今年度は感染症に翻弄され、なかなか園行事が計画通りに実施できませんでしたが、年長さん最後の「お別れ遠足」は、一人の欠席者もなく、全員で出かけることができました。予報では雨が降る予想が出ていましたが、子どもたちみんなの思いが天にまで届いたのか、雨に降られることなく、すべての行程を、みんな元気に終えることができました。
 「のげやまどうぶつえんでは まっしろなクジャクと みどりいろのクジャクが なかよくならんで みごとなはねをひろげていたよ」
 「ホテルの ランチは さいこうだったよ」
 「マリンルージュは おおきい ふねだった」「かんぱんに でて ともだちと おもわず はしゃいじゃった」
 最後の最後で予定通りの行程をすべて回り、素晴らしいお別れ遠足となりました。保護者の皆様のご協力に心より感謝しております。ありがとうございました。

2月26日(金)年長組さんの「ドッジボール大会」
   ~チームのみんなで力を合わせて まけないぞ!~

 この日に向けて、山組・森組・川組・海組のみんなは、時間を見つけては練習に励み、練習試合を重ね、力を合わせてがんばることのすばらしさを実感してきました。作戦ノートを秘密で作ったり、チームの友達の力が発揮できるポジションを考えてあげたり、どんどんクラスの団結力、友達との絆が強まってきました。そして迎えた当日。どのチームも力が拮抗していて、勝つも負けるもそのときの運次第といった白熱した試合の連続でした。年長のみんなが眩しく見えたひとときでした。

2月18日(木) 2月のお誕生日会
   ~クラスのみんなにおいわいしてもらったよ~

 2月生まれのお友達も、1月のお誕生日会と同じく、全園児がホールに集まることを避けて、各お教室でお祝いしました。担任の先生が愛情溢れる演出で頑張る中、クラスのみんなで心のこもった温かいお誕生日会となりました。

1月20日(水)~2月4日(木) 最終配達2月5日(金) 「ゆうびんやさんごっこを がんばったよ」
   ~ちゃんと ゆうびんやさんの おしごとができるのか ちょっと きんちょうしたよ~

 それぞれのお部屋の前には郵便受けがずらり!それを見ただけで、ウキウキワクワクの子どもたち。この期間、年長さんの活動「ゆうびんやさんごっこ」を全園児が参加して楽しみました。朝とお帰りの自由あそびの時間に、色とりどりの葉書と一つ一つ絵が描かれている切手を年長さんが用意してくれていて、「いらっしゃいませ」「くださいな」のやりとりが交わされました。毎日、可愛い年長の郵便やさんが、みんなの書いたお手紙を郵便番号ごとに振り分け、上手に配達してくれました。いつの間にか、ひらがなや、中にはカタカナや漢字まで書いて素敵なお手紙を書いてくれました。年長さん、がんばったね。ごくろうさま。そして、ありがとう。

2月2日(火) 豆まき
   ~じぶんの なかにいる おにを おいはらったよ~

 前日の夜に降った雨で、みどりっこ広場は水たまりができていて、雨の日バージョンでの豆まきとなりました。各学年各お部屋を、時間をずらして鬼に分したドライバーさんと講師の先生がお部屋を回りました。外と違ってお部屋は狭く、逃げるに逃げられず、子どもたちは間近に迫ってくる鬼に対して「鬼は外!」の声も出ないほど・・・。思わず涙が・・・。でも、無事に鬼が退散すると、園庭に向かって思いきり豆をまきました。年長さんは「○○鬼を追い払ったよ!」と、自分の心の中にいる鬼を追い払えたと、また一回り大きく見えました。なんと、翌日、年長の男の子が、園の玄関に飾った柊と鰯の頭を、折紙で器用につくって見せてくれました。実に見事でした!

1月21日(木) 「1月のお誕生日会」
   ~クラスのみんなが おいわいしてくれたよ!~

 密集を避け、いつものようにホールに集まって全園児でお祝いするお誕生日会を、今回は各教室で行いました。内容はホールで行っているときと同じように、年長さんでは入場の曲にのってベランダから王冠をつけて教室に入場していたり、年中さんは担任の先生が音楽にのって手品を披露して、先生からのお祝いの出し物としていたり、また、年少さんはホールの舞台を真似て、台を置いて壇上にお誕生月のお友だちを招いてお祝いをしていたりと、それぞれのクラスで趣向を凝らしたお誕生日会が行われました。そして、みんなでマドレーヌをいただいてお誕生日会を終えました。

1月7日(木)3学期始業式
   ~ホールにはあつまらなかったけど、ほうそうを しっかりきいたよ!~

 2学期の終業式(12月24日)に引き続き、3学期の始業式も全園児がホールに集まることなく、放送による始業式を各お教室で行いました。新型コロナ感染の拡大を受け、園としてもできる限りの対策を講じ、このような対応となりました。各教室では、担任の先生の指導の下、子どもたちは背筋を伸ばし、放送の声が聞こえてくるお部屋のスピーカーに目を向けて、立派な姿勢で3学期の始業式を終えました。

12月10日(木)「12月のお誕生日会」
   ~みんなにおいわいされて いいきぶん! うれしいな~

 2020年最後の月「12月」のお誕生日のお友だちを、ホールに集まったみんなでお祝いしました。頭につけたピカピカの王冠が、子どもたちの笑顔を映してさらに輝いて見えました。年少中のみんなから「あわてんぼうのサンタクロース」、年長さんから「サンタが街にやってくる」の歌をプレゼント。そして、先生方からはハンドベルを美しく響かせたクリスマスメドレーの演奏をプレゼントしました。誕生日会後は、イチゴがのったチョコレートケーキをみんなでいただきました。

12月1日(火)・2日(水)「みどり野音楽会」
   ~がんばって よかったあ!~

 幼稚園行事の中で、担任が一番気合を入れて臨む行事「みどり野音楽会」が、コロナ禍の今年度も参観の形を変えて、無事、盛会のうちに終えることができました。実施すらも危ぶまれた音楽会ですが、お家の方々の感染対策へのご協力と、子どもたちへの励ましの毎日が、音楽会の無事開催を後押ししてくださいました。年少さんは担任の先生と一緒に発表した可愛い劇あそびと歌、「かわいい!」と思わず心の中で連呼。年中さんは自分たちだけで発表した劇、そして、歌、楽器の演奏にも挑戦しました。「がんばれ!がんばれ!」と心の中で思わず応援。年長さんはオペレッタに挑戦!同じ役の友だちと振り付けも考えました。合奏と歌では楽器の種類もぐんと増え、難しい曲を発表しました。その歌詞に子どもたちの日常を重ねて心が震え。この3年間の成長の軌跡に思いを馳せる一時となりました。

11月19日(木) 「一日動物村」
   ~やさしくなでたら てのなかで ひよこがねむったよ~

 今年も一日動物村がみどりっこ広場で開催されました。天気予報では陽が差す予定でしたが、一日中、曇りの肌寒い一日となってしまいました。でも、元気なみどりっ子は笑顔いっぱい!家から持ってきた餌をあげながら、ロバ、子牛、山羊、犬、ヘビ、アヒル、様々な種類の鶏,オウム、うさぎ、モルモット、ひよこ、はつかねずみなどなど、たくさんの動物と触れ合う一日となりました。寒さの苦手なリスザルは残念ながら車の中で待機でした。

10月15日(木)・11月19日(木)10月・11月のお誕生日会
   ~みんなに おいわいしてもらって さいこう!~

 10月15日(木)、10月生まれのお友だちのお誕生日を祝って、幼稚園のみんながホールに集まってお誕生日会が開かれました。ステージ上の王冠をつけた誕生日月のお友だちは、一人一人お名前を呼ばれ、担任の先生が心を込めて作ってくれたプレゼントを嬉しそうに受け取っていました。年少・中さんからお歌「バスごっこ」、年長さんからは「どうぶつえんへ いこう」のお歌のプレゼントがありました。そして、先生達からは「桃太郎」の劇をプレゼント!しかし、劇中に出てきた鬼が、年少さんを驚かせてしまい、何人かを泣かせてしまいました・・・。
 11月19日(木)、11月生まれのお友だちのお誕生日をお祝いしました。毎月の行事なので、年少さんも会の流れを理解して、ステージの上にしっかり立って、お名前が呼ばれると「ハイ!」とお返事をして担任からのプレゼントを堂々と受け取ることができるようになりました。年少・中さんからは「きのこ」、年長さんからは「森のくまさん」のお歌のプレゼント。そして、先生達からは「三びきやぎの がらがらどん」のお話をオペレッタの形でプレゼントしました。子どもたちは、楽しくてお話しに引き込まれていました。

11月4日(水) 「年長さんの親子遠足」
   ~オリエンテーリングで おもいきり たのしんだよ~

 真っ青な空に紅葉が映える岸根公園で、年長さんの親子遠足が行われました。鉛筆を片手にお家の方と一緒にスタートした子どもたち。各ポイントに立つ先生の質問に挑戦して、みんなしっかりお題を解いてゴール! 広い公園をまわってきて疲れていると思いきや、ゴールしたとたん、友だちと追いかけっこ。秋の公園に各クラスのカラー帽子がかわいく踊っていました。年長さんの親子みんなで秋を満喫した一日となりました。

11月2日(月)「年少さん、年中さんの親子遠足」
   ~きしねこうえんに いってきたよ~

 天気予報に傘マーク・・・。一抹の不安を抱えながらの実施となりましたが、年少・年中のみんなは元気いっぱい! 集合時刻前から、岸根公園の遊具で思い切り遊んで、みんな、もう夢中。集合の合図で集まると、親子で集合写真を撮り、各学年で広い公園をいっぱいに使って、ゲームや踊りを楽しみました。お楽しみのお弁当を終えた頃、通り雨に遭ってしまいましたが、間もなく雨雲も通り過ぎ、解散後もしばらく追いかけっこや遊具で遊んだ一日となりました。お家の方々のご協力に感謝です。ありがとうございました。

10月22日(木) 「開園記念式」
   ~ようちえん おたんじょうび おめでとう!~

 みどり野幼稚園の19歳のお誕生日。今年は園舎や園庭・遊具が徐々に増設されて現在の形になったことを子どもたちと確認しました。そして、特別ゲストに前園長が会員となって活躍されている「横浜ライアーの会」の方をお呼びして、やさしいライアーの響きを聴かせて頂きました。穏やかな時間がゆっくりと流れた一時でした。

10月14日(水)横浜DeNAベイスターズ「野球ふれあい訪問」
   ~ベイスターズのマスコット「スターマン」が、とってもかわいかったよ~

 トトロに出てくる「猫バス」さながらの可愛いバスが、突然幼稚園の園庭に現れました。子どもたちはビックリ!ベイスターズの方々が年長さんに野球教室を開いてくださるとのことで、この可愛いバスで訪問されました。バスの前面にはスターマンの顔。猫のような可愛い大きな顔が付いていて、子どもたちは大興奮!その後現れた本物のマスコット「スターマン」と、全学年全クラスの写真撮影をしました。野球を教えていただいたのは年長さん達だけでしたが、記念の色紙とノートやシールをいただき、みんな大満足の一日でした。
 「ボールって、こうやって なげるんだね」
 「1,2,3のかけごえで ばっとをふったら ぼーるがとおくにとんだよ。やったあ!」
 天気が心配されましたが、薄日が差すよい天気に恵まれ、気持ちのよい汗をかいたみんなでした。

10月3日(土) みどり野幼稚園第19回「運動会」開催!

 晴天に恵まれ青空に見守られながら、みどりっ子パワー全開の運動会が、すみれが丘小学校をお借りして行われました。今年の運動会はコロナ禍にあり、例年と違って規模を縮小し午前のみの開催となりました。さらに、事前にお願いしてあった受付カードの健康チェックにご協力いただき、子どもたちは間隔をとりながら並べられた園児席に座っての参加、そして、保護者は2名までとさせていただき、シートは敷かずに立見といった形での開催となりました。このような中、無事に終えることができましたのも、保護者の皆様の温かいご理解とご支援のお陰と感謝しております。特に、みどり野サポーターとしてご活躍いただいたお父様・お母様には、運動会用具の荷下ろし、各用具・園児椅子の設営、年長さん手作り万国旗の掲示、テントの設営、後片付け、荷積み、幼稚園での荷下ろし、そして、園児席での園児のお世話等、早朝から運動会終了後もしばらく残ってお力を貸していただきました。皆様の気持ちよく進んでお手伝いしてくださる姿に、私たち園の職員、皆、どれほど心強く、そして、有り難く思ったかわかりません。残念なことに、未就園児のかけっこや小学生の種目はできませんでしたが、幼稚園をお辞めになった懐かしい先生方からプレゼントを受け取ることができ、久しぶりのご対面の場となりました。
 初めての運動会を最後まで頑張った年少さん、早くも来年度の運動会に思いを抱き、期待と希望に胸を膨らませた年中さん、幼稚園最後の運動会に全力を出し切ること、友だちと力を合わせることのすばらしさを実感した年長さん。また新たな目標に向かって頑張るみんなを、温かく見守り支えていきたいと思います。

9月16日(水)・17日(木)「9月生まれのお誕生日会」
   ~ピカピカのおうかんを あたまにのせて いいきぶん!~

 『ハッピーバースデイ』の歌と手拍子がホールいっぱいに響く中、9月生まれのお友だちがちょっと照れながらも嬉しそうに入場してステージにならびました。ステージのライトに照らされて王冠以上に輝いて見えるみんなの顔。一人ずつ名前を呼ばれて元気にお返事「ハイ!」。お友だち皆から「おめでとう」と声をかけられ、プレゼントカードをいただきました。そして、年少・年中さんから『ふしぎなポケット』、年長さんから『こどものせかい』の歌のプレゼントをいただき、先生達からは運動会をテーマにした劇をプレゼント。奮闘する劇中の先生達に、みんなから「がんばれ!がんばれ!」のかけ声や、笑い声が聞こえ、ホールのみんなで盛り上がった「お誕生日会」となりました。

9月14日(月)給食試食会
   ~サポーターズの皆さん、ありがとうございました!~

 このコロナ禍、春に実施する予定だった「給食試食会」ですが、日程を変更して14日(月)に無事に実施することができました。27人の参加と、例年に比べ少し少ない参加ではありましたが、みどり野サポーターズ13名の皆様のご活躍のお陰で和やかにランチタイムを過ごすことができました。参加した皆様から美味しいとのお声をたくさんいただきました。ご参加ありがとうございました。アンケートの結果につきましては、後日、皆様にお知らせします。

9月8日(火)「制服譲渡会」を開催!
   ~みどり野サポーターズさん、大活躍!~

 例年、6月に開催される「制服譲渡会」ですが、今年はこのコロナ禍にあって、時期は遅くなりましたが、なんとか開催することができました。毎年、卒園生の保護者の皆様のご厚意で、制服はじめ体操着やスモック、帽子など、たくさんのご寄付をいただいております。そのお陰でこのように譲渡会が行えております。今年も、お手伝いに集まってくださいましたサポーターズの皆様のご活躍もあり、盛会のうちに無事に終えることができました。サポーターズの皆様、そして、ご来園くださいました皆様、ありがとうございました。

9月1日(火)2学期始業式
   ~できることを いっぱい ふやそうね~

 8月最終週の夏季保育中、お友だちと一緒に元気いっぱい、笑顔いっぱい水遊びで楽しみました。泡と色水でも思い切り遊びました。そして、8月29日(土)、緊急災害時に保護者の皆様に、確実にお子様を引き渡すことができるよう「引き渡し訓練」をしました。夏の太陽が容赦なく照りつける天候の中、保護者の皆様のご協力の下、無事に訓練を終えることができました。
 そして迎えた9月1日(火)。ホールで2学期始業式を行いました。日に焼けてひとまわり大きくたくましくなった子どもたち。始業式では、緊張しながらも一生懸命に楽しかった夏休みの様子を発表する各学年代表のお友だちの話を、立派な態度で聴いていた年長さん。すっかり頼もしくなりました。「これから、できることを いっぱい ふやしていこうね」

7月31日(金)年長さん「お楽しみ会」
   ~ようちえんに おとまりしたくなったよ~

 例年ならば「お泊り会」のところ、今年は「お楽しみ会」として、お泊りはしないものの楽しい活動をいっぱい詰め込んだコンパクトな形での開催となりました。
 スイカ割りでは、各自持参した目隠しを先生にしてもらい、目の前が真っ暗な中、お友達の「前、前、左、右…ああ 行きすぎ!」の声を頼りに、真ん中に置かれたスイカをめがけて力いっぱい棒を振り下ろしました。苦戦はしたものの4クラスとも割れたスイカを前に笑顔で「やったあ!あたったね」。その後いただいたスイカのお味は格別でした。
 また、スイカ割りと並行して行った宝探し。園舎を回りながら「どこかな?どこかな・・・」「あったよ!みつけたよ」そのうちに、あたりも薄暗くなり、お楽しみのキャンプファイヤー。年長さん皆が園庭で丸くなって歌い踊っていると、みんなの歌声に誘われるかのように松明を手に火の神が銅鑼の音とともに園庭に降りてきました。皆、声も出ないまま目を丸くして火の神を見つめ、中央の焚火が大きく燃え上がると、みんなの歌声も踊りも最高潮!火の神様と一緒に歌い踊りました。「あれ?なにか おとが きこえるよ」美しい響きとともに水の神が登場!水の滴をまきながら訪れたその姿にうっとり・・・。水の神様に焚火の炎も鎮めていただき、神様ともさようなら・・・。幼稚園の年長さんとして日々頑張っているみんなを、これからもずっと見守ってくれることでしょう。
 ぐっとあたりが暗くなると、最後のお楽しみの花火。目の前で赤・緑・紫・金色の光が舞い上がり、興奮気味の子どもたち。みんなで大きな拍手を送りながら、火の粉を浴びながら花火を楽しませてくれたドライバーさんたちに感謝の気持ちを表しました。門の外にはお迎えのおうちの方々がスタンバイ。お天気が心配されましたが、最後にはお月様まで見守ってくれる中でのお楽しみ会となりました。この行事がこのように行えたのも、保護者の皆様のご理解ご協力があったからです。ありがとうございました。

7月9日(木)・14日(火)7,8月誕生日会PartⅠ・Ⅱ
   ~みんなにおいわいしてもらって、さいこう!~

 分散登園のため、7,8月のお誕生日のお友だちを当日登園しているみんなで2回に分けて誕生日をお祝いしました。王冠を頭に乗せた主役のお誕生日月の子どもたちは、みんなからのお祝いの声「おめでとう!」に「ありがとう!」と元気に応えていました。お友だちとの心の交流を嬉しく思う機会をまた一つ重ねました。みんなからのお歌のプレゼントは「おばけなんてないさ」、そして、先生達からは「違いはなあに?」のゲームがプレゼントされ、ホールのみんなで楽しみました。

7月7日(火) 「七夕音楽会」
   ~みんなといっしょに、はっぴょうできたよ~

 子どもたちの思いや願いのこもった短冊やお飾りで、色とりどりに飾られた大笹に見守られながら、七夕音楽会がホールで行われました。新型コロナウィルス感染症の対策をとりながら迎えた音楽会当日、初めてクラスのみんながそろっての演奏となりました。幼稚園の毎日がグループ毎の分散登園のため、練習では一度もクラスの皆がそろうことがありませんでしたが、音楽会では、緊張しながらもみんなで声を合わせることのできた嬉しさや心地よさ、楽しさを身体いっぱいに味わった子どもたちでした。

7月1日(水) 幼稚園での初めてのお弁当タイム!(年少さん)

 感染症対策で7月も先月に引き続き分散登園となっていますが、今月からお弁当・給食が始まり、全日保育も始まります。今日は年少さんにとっては幼稚園での初めてのお弁当。みんなで前を向いて、お友だちとの距離をとって、上手にお弁当を食べました。本当ならば、お友だちと楽しいおしゃべりもしながら・・・といきたいところですが、今年はシーーーン。合い言葉は「マスクを取ったら、お口はチャック!」担任の先生からのお話を守って上手に食べました。『美味しいお弁当、ありがとう!』
 子どもたちは食べやすくご配慮いただいたお弁当のお陰で、年少さんとは思えないほど上手に、お話しもせずに、美味しいお弁当を嬉しそうに食べていました。ご協力ありがとうございます。
 「年少さんもとても上手に手が洗えます。」

6月16日(火)17日(水) 「お誕生日会を2回に分けて行いました!」
   ~4,5,6月生まれのお友達、おめでとう!~

 二日間に分けて、4,5,6月生まれのお友達59人のお誕生日を、年長・年中・年少のみんなでお祝いしました。例年と違って、椅子の間隔を広くあけてマスクを着用、ホールの窓を全部開けて冷房を稼働しての開催。みんなから大きな拍手で迎えられ、舞台に上がったお誕生日のみんなは、頭にのせた王冠以上に、可愛い瞳をキラキラと輝かせていました。先生たちからは「あいうえおむすびの」パフォーマンスでお祝いをしました。

令和2年6月1日(月) 年少さん「待ちに待った入園式」
   ~ごにゅうえん おめでとう!~

  ☆せんせいといっしょにあそぼうね。
  ☆おともだちといっぱいあそぼうね。
  ☆おうたをたくさんうたおうね。
  ☆あせらずじっくりゆっくり、おおきくおおきくなろうね。
 7月まで分散登園となります。毎日の検温にもどうぞご協力をお願いします。安心して過ごせる園生活の実現に、職員一同、努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

3月23日(月) 「令和元年度修了式 そして お別れ会」
   ~久しぶりの登園日、一年間の締めくくりをしました~

 久しぶりの登園日の今日、年中さん、年少さんがホールに集まり修了式を行いました。年長さんが卒園して、いつもより広く見えたホール。一人一人の距離を可能な限り広くとっての修了式となりました。今度みんなに会うときには、みんな進級しているのですね。この一年、みんな、幼稚園の毎日をがんばりました。欠席をしないで頑張ったお友だちには、みんなから大きな拍手を贈られるとともに、お部屋に戻った後、担任の先生から精勤賞と皆勤賞の賞状をいただきました。
 保護者の皆様、お別れ会を開いていただき誠にありがとうございました。皆様のそのお気持ちが担任にとって何よりも嬉しい宝物となりました。これまでいただきましたご支援に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

3月19日(木) 「チア・新体操発表会」
   ~これまで頑張った成果をお家の方々に発表しました!~

 本当ならば3月31日(火)に大きなホールで他の園の子どもたちと一緒に発表会を行う予定でしたが、自粛の流れの中で中止となり、急遽、幼稚園のホールで「チア・新体操クラブ」で1年間頑張った成果をお家の方々を招いて発表しました。立っているだけでも可愛くて見とれてしまう子どもたちの姿を、写真やビデオに納めようとお家の方々も頑張っていらっしゃいました。
 みんな、とってもたのしそうにおどっていました! がんばりましたね。

3月17日(火) 「第17回卒園式」
   ~ご卒園おめでとうございます~

 花の香が薫る3月17日、令和元年度第17回卒園式が、様々な制約の中でしたが無事に執り行うことができました。104名の子どもたちはこの困難な状況をものともせず、元気に園を巣立っていきました。園での毎日で、子どもたちは互いの思いを伝え合い、時にぶつかり折り合いをつけながら、協力することの楽しさや喜び、そして、友だちを信頼する気持ちを育ててまいりました。小学校に進学しても、自分に自信をもって、自らの可能性を信じ力強く歩んでいってくれるものと期待しています。これまで園にお寄せいただいた保護者の皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

3月16日(月) 「3月のお誕生日会」
   ~3月生まれのみんな、お待たせしました!~

 自由登園で園行事が実施できない中でしたが、3月生まれの子どもたちが楽しみにしていたお誕生日会を開くことができました。ホールの窓を全開!時間も内容も縮小・・・。でも、3月生まれの子どもたちは王冠を頭につけてみんなから「おめでとう!」と祝ってもらって、大満足。可愛いみんなの笑顔が輝きました。その後、引き続き、年長さんとのお別れ会を行いました。年中さんと年少さんで作ったメダルは年長の先生にまとめてお渡しし、年長の各クラスの特徴を歌詞にしたお歌を年長さんにプレゼントすることができました。お部屋に戻った子どもたちは、美味しいマドレーヌをいただきました。

3月3日(火)からの自由登園

 新型コロナ感染症対策の一環として、国の施策として学校の休校が余儀なくされ、幼稚園は熟慮の末、自由登園の形を取りました。保護者の判断の下、無理のない登園をお願いいたしました。学年によって登園する子どもの人数は違いますが、全園児の2/3の子どもたちが登園してきました。卒園を前に年長さんが比較的多く登園していました。園行事は実施できないものの、人数が少ない分、子どもたちはいつもよりたくさん先生方とふれ合えて満足している様子でした。天気のよい日は暖かな陽ざしの下でピクニックランチを楽しんだり、学年でのドッジボールを楽しんだりと、ゆったりとした時間が流れました。自由登園の期間、ご不安やご心配をおかけいたしました。保護者の皆様のご協力に感謝しております。

2月28日(金) 「お別れ遠足」
   ~年長さんの成長した姿に、付き添いの先生方も感慨深い一日でした!~

 今年の「お別れ遠足」は、例年に比べて内容を大きく変更し、縮小した中での遠足となりました。バス会社もメルパルクのホテルスタッフの方々も最大限の感染防止対策を講じてくださるなど、子どもたちは行く先々で手洗いや手の消毒に努めた、正に厳戒態勢の中で実施した「お別れ遠足」となりました。
 まず向かったのは野毛山動物園。温かい日射しが子どもたちに降り注ぐ中、動物の見せる仕草や小さい動物の赤ちゃんの姿を前に目を輝かせる子どもたち。「かわいい!」「にんげんのあしにそっくり」「まだねているの~」などなど、声を掛けながら園内を巡っていました。その後、運転手さんのお計らいで、みなとみらい地区を通って、お楽しみのホテルランチ! 7階の全面ガラス張りのお部屋で素晴らしい港の景色を臨みながら、美味しいランチをいただきました。お腹もいっぱい、満足した子どもたちは、ホテルに横付けしてくれたバスに乗って幼稚園に向かいました。ホテルの窓から見えたベイブリッジを通ったものの、あれっ?みんなはバスのテレビの夢中? 園に到着後は、ホールでドッジボールをして思い切り身体を動かし「お別れ遠足」を終えました。
 最後に、この社会情勢の中、「お別れ遠足」が実施できましたのも、保護者の皆様の深いご理解ご協力あってのことです。年長の子どもたちとの思い出の一日となりました。ありがとうございました。

2月25日(火)・27日(木)「年中さんのお店屋さんごっこ」
   ~廃材が子どもたちのアイディアで見事に生まれ変わりました!~

 「いらっしゃいませー いらっしゃいませー」
 子どもたちの元気な声に誘われてお客さん(先生方、職員、年中少の子どもたち)がくり出しました。
 「どれにいたしますかー」「これがあなたにぴったりです」「どれもおいしいですよ いかがですかー」「いかは、にてもやいても、さしみでもおいしいよー」
 れんげ組さんは、おかしやさん、おもちゃやさん
 すみれ組さんは、やおやさん、けーきやさん
 さくら組さんは、さかなやさん、ぱんやさん
 たんぽぽ組さんは、あくせさりーやさん、おすしやさん
 子どもたちの素晴らしい発想にびっくり!それぞれのお店に並んだ品物は、どれも子どもたちの思いの込められた感動の品物ばかりでした。保護者の皆様、廃材の提供にご協力くださりありがとうございました。この活動を通して、たくさん友だちと関わり、思考をめぐらし、手を動かしました。そして、大きな自信をつけた子どもたちでした。

2月13日(木) 「2月のお誕生日会」

 舞台に上がった2月生まれのお友だちは16人。全園児みんなで2月生まれのお友だちをお祝いしました。年中少さんからは「北風小僧のカンタロウ」、年長さんから「赤い屋根の家」の歌のプレゼントがありました。そして、先生からのプレゼントは「これ、な~んだ!」。2つのカーテンの間を飛ぶその一瞬で、何が飛んだのかを当てるゲームです。みんな目を凝らしてそれはもう必死!大きな物はすぐに当てることができましたが、小さい物や司会の先生が2つのカーテンの間を狭くすると、いくつも答えが出てなかなか正解できず悪戦苦闘!みんなで大いに盛り上がったお誕生日会となりました。

2月7日(金) 「お楽しみ給食」
   ~笑顔 笑顔の年長さん!

 メニューは、鶏の唐揚げ・たこ焼き・野菜炒め・ブロッコリー・おかかのおにぎり・オレンジでした~
 いつもの給食のメニューをバイキング形式に変えて、おかずを増量して行いました。そしてさらに一品!年長さんだけに中田先生特製のお味噌汁がつきました。愛情たっぷりの味噌汁は子どもたちにも大人気!友だちと競うかのように、何回もおかわりをしている子も・・・。笑顔がはじける昼食タイムとなりました。

1月31日(金) 「豆まき」~鬼は外!福は内! おになんて こわくない・・・?~

 明るい日射しの射す豆まき日和! 朝の登園時から何となく緊張気味の子どもたち。大丈夫かな?
 年少さんはお山園庭で、そして、年中・年長さんは広いみどりっこ広場で豆まきを行いました。子どもたちの逃げ場も、柊の先に鰯の頭、そして豆がらを飾って避難場所として設置。お待ちかねの鬼が現れると、必死に豆をまく子、必死に逃げる子、避難場所目がけて一目散に駆け込む子、普段とは違う子どもたちの姿が見られました。今年1年の厄や災難を祓う行事となりました。

1月28日(火) 「すみれが丘小学校1年生、5年生との交流会」
   ~名前で呼び合えるようになってきました~

 冷たい小雨の降る中、年長さん全員ですみれが丘小学校を訪れました。1年生のお友だちとは、昔遊びを一緒に楽しみました。剣玉、めんこ、おはじき、だるま落とし、お手玉と、この中のいくつかの遊びを1年生に教えてもらいました。みどり野幼稚園の卒園生も、張り切って年長さんに関わってくれていました。すっかり、頼もしいおにいさん・おねえさんになっていました。その後、やさしい5年生がグループ毎に学校中を案内してくれました。年長さんに向ける優しい眼差し、温かい言葉掛けにすっかり気分をよくした年長さん達でした。

1月21日(火) 「人形劇(影絵)鑑賞」
   ~光と影の手遊び&三匹のこぶた~

 かかし座の方に幼稚園に来ていただき、ホールで影絵を上映していただきました。午後には、今年の4月に入園するお友だちをご招待。手と手を合わせてできる様々な生き物の形が影絵で紹介されて、見ているお友だちも体験してみました。
 「わあ、ほんとうに とりがとんでるみたい!」「えっ!すごい!!うさぎだよ」「かめも・・・」「きりんが くちを もぐもぐさせたよ」
 手遊びをして楽しんだ後は、「三匹のこぶた」の見事な影絵の世界にとっぷり浸った子どもたちでした。

1月16日(木) 「お誕生日会」
   ~12月生まれのお友だち、1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!~

 12月のお誕生日の子どもたちを12月12日(木)に、そして、1月のお誕生日の子どもたちを1月16日(木)にお誕生日会を開いて、全園児でお祝いをしました。
 12月のお誕生日会での先生方からのプレゼントは、クリスマスソングメドレーのミュージックベルでの演奏。ベルの響きに聴き入りながらクリスマス気分に浸る子どもたちは、サンタクロースさんからいただくプレゼントに思いを高めて(?)幸せそうでした。
 また、1月のお誕生日会では、先生方が手品を披露しました。魔法を掛けるのは子どもたちのかけ声「チチンプイプイノプイ!」 
 魔法がかかるようにと一生懸命みんなで声を合わせて魔法をかけました。
 「すごーい!」「えー! どうしてだあ」手品を成功させる度に、子どもたちの拍手がホールいっぱいに響きました。

1月15日(水) 「お囃子鑑賞会」
   ~日本の文化・芸能に親しみました~

 昨年度に引き続き、旭区より笠囃子保存会の方々に来ていただき、お囃子の独特な響きを奏でていただくとともに獅子舞やおかめひょっとこ踊りを披露していただきました。いざ獅子舞が登場すると、園児のみんなは大騒ぎ!お囃子の響きが子どもたちの声にかき消されてしまうほどでした。
 「キャー キャー こわいよ」「こっちに来て。ぼくのあたまをかんでー」「こっちにも・・・」
 短い時間でしたが、給食を年中さんや年長さんと一緒に食べていただきました。子どもたちにたくさん話しかけてもらい、にこにこ顔のお囃子の皆さん。
 「可愛い子どもたちだね」「手を引いてお部屋まで案内してくれたよ。やさしい子どもたちに感激しました」と口々に子どもたちを褒めてくださいました。

令和2年1月8日(水)「三学期始業式」
   ~ふゆやすみのおやくそく、しっかりまもったよ~

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
 保護者の皆様のご支援のお陰で、幼稚園も無事に3学期を迎えました。2学期の大きな行事をいくつも乗り越えた子どもたちは、すっかりたくましく,そして頼もしくさえ見えます。引き続きのご支援ご協力をよろしくお願いします。
 楽しい冬休みを終えて一回り大きく見える子どもたち。三学期の始業式をホールで行いました。
 「げんきだったよ」「あいさつをがんばったよ」「おてつだい、いっぱいしたよ」
 二学期の終業式で約束した「冬休みの三つのお約束:元気・挨拶・お手伝い」をがんばった子どもたちの誇らしげな声と自信に満ちた姿がいっぱい見られた式となりました。また、各学年の代表の子どもたちが、司会の先生の問いかけに応えながら楽しかった冬休みの一コマを全園児を前に話してくれました。
 三学期の子どもたちは、これまで頑張った自分、身に付けた力を信じて、いろいろなことに勇気を出して挑戦します。

12月24日(火) 「二学期終業式」
   ~幼稚園のお友だち、二学期も頑張りました~

 ホールで二学期の終業式が行われました。
 みどり野夏祭り、運動会、開園記念式、お芋掘り、一日動物村、勤労感謝の集い、みどり野音楽会、お餅つきなど、行事を終える毎に身体も心を大きく大きく成長した子どもたち。終業式では、みんなのたくましく成長した姿が眩しく見えました。さあ、明日から冬休み。子どもたちにとって楽しいことがいっぱい待っています。1月8日(水)が三学期の始業式です。みんな元気に登園してきてください。
 保護者の皆様、2019年も大変お世話になりました。皆様のご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。2020年もどうぞよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。

12月14日(土) 「ぺったんぺったん 餅つきぺったん」
   ~すごーい!おこめがおもちに~

 暖かな陽ざしに恵まれた土曜日。幼稚園の園庭で餅つきが行われました。
 みどり野サポーターズのお父さん,お母さんが大活躍!
 子どもたちは蒸した餅米の香りを楽しみ、お父様達にこねて搗いてもらい、お餅になったところで餅つきを実際に体験しました。
 そして、お部屋に戻った子どもたちは、目の前でお母様方がつきたてのお餅を一口大に丸め、熱々の汁に入れてつくってくださった愛情たっぷりのお雑煮を、美味しくいただきました。
 自分たちの目の前でつきあがったお餅の味は格別!
 お手伝いいただきましたみどり野サポーターズのお父様・お母様、お手伝いいただいたお仕事の他に一緒にお雑煮を食していただき、また、子どもたちと楽しく遊んでくださりありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、また一つ貴重な体験を重ねることができました。

第21回 SSC幼児サッカー大会(11月24日 開催)☆おめでとう☆
        ☆☆☆年長 優勝!  年中 準優勝!☆☆☆

 幼稚園の課外教室「みどり野サッカークラブ」が標記大会において見事な成績を収めました。
 日頃の練習の成果を見事に発揮した子どもたち。園の先生方も大きな声で応援しました。
 全力でプレーすることの気持ちよさを実感した子どもたちでした。

12月5日(木)6日(金)「みどり野音楽会」
   ~子どもたちの成長した姿に感動!~

 吸い込まれるような青空に恵まれた5日(木)、みどり野音楽会のⅠ部・Ⅱ部が、そして6日(金)には、Ⅲ部・Ⅳ部が午前午後に渡って開催されました。音楽教育に力を入れている本園の一大行事です。年少さんは担任と一緒に劇遊びと歌の発表を、年中さんは自分たちだけの舞台で劇遊びと合唱奏、年長さんは歌と踊りで進めるオペレッタと合唱奏を、力一杯発表しました。客席で見守ってくださるご家族の皆様を前に、子どもたちはいつもに増して気合の入った発表となりました。劇では役になりきった姿に、歌や合奏では顔いっぱいに口を開けて歌ったり、友だちと一つの音楽を創り出す楽しさや喜びを身体いっぱいに感じながら楽器の音を大切に演奏したりする姿に、胸が熱くなりました。そして、子どもたちの頑張りを、我が子だけでなく全ての子どもたちに向けて温かい拍手で見守ってくださったご家族の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 Ⅰ部 さくら組(年中)・ひよこ組(年少)・川組(年長)  Ⅱ部 れんげ組(年中)・りす組(年少)・山組(年長) Ⅲ部 すみれ組(年中)・うさぎ組(年少)・森組(年長) Ⅳ部 たんぽぽ組(年中)・こじか組(年少)・海組(年長)

11月21日(木) 「11月うまれのみんな、おたんじょうび、おめでとう!」

 11月にお誕生日を迎えたお友だちは24人。全園児から誕生日を祝ってもらってちょっぴり恥ずかしそうにしていたみんな。
 年中少さんからのお歌のプレゼントは「きのこ」、年長さんからは「森のくまさん」を5番まで歌ってもらいました。
 さて、今月の先生の出し物は・・・?。
 音楽会を前にしたみんなにぴったりのオペレッタ「三匹の山羊のがらがらどん」
 観ているみんなは可愛い山羊や怖いトロルの気持ちになって、もう真剣。笑いあり涙ありのみんなでした。
 「よーし!こんどは、ぼくたちわたしたちのばん!」とばかり、年中少さんは劇、年長さんはオペレッタの発表に向けて気持ちも高まりました。
 そして、お誕生日会に引き続き行われた「勤労感謝の集い」
 職員はじめ、お歌の先生、体操の先生、英語の先生、牛乳屋さんなど出入りの業者さん方に、みんなで作った「レターケース」をプレゼント。
 「いつもありがとう」とひらがなも上手に書いて、折紙で素敵なお花を折って、周りに大小のハートや星形、お花の色紙を散りばめて作った心のこもったプレゼントでした。
 みんな、ありがとう! お仕事頑張ります!

11月14日(木)「一日動物村~みんなの笑顔が輝きました!~」

 今日、みどり野幼稚園のグランドに、ひよこ、ハツカネズミ、亀、モルモット、うさぎ、インコ、オウム、シマリス、リスザル、アヒル、合鴨、ガチョウ、ホロホロ鳥、鶏、七面鳥、烏骨鶏、ハリネズミ、フェレット、ヘビ、犬、山羊、羊、牛、ポニーが大集合! 温かい日射しが降り注ぐ中、「一日動物村」が30種類180匹(頭)とともに賑やかに行われました。飼育員の方から、それぞれの動物が喜ぶ抱っこの仕方や、子どもたちがそれぞれ持ち寄った餌の与え方などを教えていただき、目を輝かせて動物たちと、いざご対面! 始めは恐る恐る触れ合っていた子どもたちですが、動物たちとの触れ合いを満喫した笑顔溢れる一日となりました。

11月8日 「ありがとうございました!~すてきなリンゴをいただきました~」

 年少さんのお母様から、ご実家の青森のおじいさまがつくってくださったと、心のこもったりんごをいただきました。
 りんごに貼ってあるシールをはがすと、なんと「みどりのようちえん」と、文字が一文字ずつ浮かび上がりました。
 心温まる素敵なプレゼントに、皆、ありがとうの気持ちでいっぱいです。早速、幼稚園の玄関に飾らせていただきました。
 その脇には、クリスマスとお正月をお祝いするりんごも添えて。

11月7日(木) 「お芋掘りに行ってきました!」

 今日は年中さん達がお芋掘りに村田農園まで出掛けてきました。
 朝から温かい日射しの射すよい天気に恵まれ、子どもたちの笑顔も明るく、園バスに乗り込む子どもたちは『お芋掘りに行くぞ、オー!』と気合満満。
 今年のお芋は小ぶりと伺っていましたが、子どもたちの掘ったお芋は形のよい大きなお芋がたくさん!
 「みてみて!これすごいでしょ!」と、同行したカメラマンさんに猛アピールの子どもたちでした。
 明日の8日(金)は年長さんが、そして、来週の12日(火)には、年少さん達がお芋掘りに出掛けてきます。

10月24日 「10月のお誕生日会~29人の子どもたち、お誕生日おめでとう!」

 大きな拍手で迎えられた10月生まれの子どもたち。
 年少・年中さんから「バスごっこ」、年長さんからは「動物園に行こう」の歌がプレゼントされ、お祝いの気持ち溢れる歌声がホールいっぱいに響きました。
 そして、先生達からは劇「大きなかぶ」をプレゼント。
 子どもたちは、劇中の登場人物になりきった先生達の迫真の演技に、歓声を上げて大喜び!
 今月も素敵なお誕生日会となりました。
 おやつのオレンジゼリーをいただいて幸せそうな子どもたちでした。

10月23日(水) 「交通安全教室~1つしかない命を大切にします~」

 年中・年長の子どもたちを対象に交通安全教室が開かれました。
 横浜市道路局の方から教えて頂いた合い言葉をホールいっぱいに響かせた子どもたち。
 「いったんとまって、とびだしません!」
 お土産もいただいてニコニコでした。
 ご家庭でも、いただいたプリントを基に、お子様と安全な歩行について是非ご確認ください。

10月17日(木) 開園記念式
   ~みどり野幼稚園18歳のお誕生日おめでとう!~

 今年度は本園の園章の成り立ちについてみんなで学びました。
 「この園章、幼稚園にいくつあるかな?」
 子どもたちの目は、宝物を探すかのようにキラキラ・・・。
 幼稚園いっぱいに「おめでとう!」と元気な声を響かせ、
 「幼稚園を大切にしていこうね」「幼稚園のお部屋にも挨拶の声を響かせようね」とお約束をしました。
 外部からお祝いに駆けつけてくださった元本園の先生ご夫妻が、バイオリンの優しい音色をピアノの伴奏に乗って披露してくださいました。
 素敵な開園記念式となりました。

10月5日(土) 「みどり野幼稚園 第18回運動会」
   ~がんばったね。力を出し切りました~

 夏を思わせるような強い日射しの中、年少さんは初めての運動会を、年中さんはかっこいい自分を見てもらいたいと力一杯頑張った運動会でした。そして、幼稚園最後の運動会となった年長さん。入場を待つ姿も、行進する姿も、踊る姿も走る姿も、すべてがみんなの目標となる立派な姿でした。プログラム最後の「クラス対抗リレー」は、会場いっぱいに応援の声が響いていました。
 会場にいらした皆様、暑い中、子どもたちに温かいご声援をありがとうございました。そして、運動会を支えてくださいました「みどり野サポーターズ」のお父様、お母様、本当にありがとうございました。

9月20日(金) 幼保小交流「年長組さん、すみれが丘小学校5年生と交流しました!」

 今回は、年長さんがすみれが丘小学校にお邪魔しました。
 立派な5年生のお兄さんお姉さんを前に、緊張気味のみどりっ子たち。優しく声を掛けてもらって、美しい色とりどりの割り箸やカラーコップを前に、すぐに普段の元気なみんなの姿となりました。思い思いに並べたり積み重ねたり・・・。5年生との楽しい造形遊びの一時を過ごしました。

9月19日(木) 9月のお誕生日会 「お誕生日おめでとう!」

 9月生まれの子どもたちと先生のお誕生日を、全園児でお祝いしました。
 なんと、ドラえもんも9月生まれ。
 みんなからはお歌のプレゼントを、そして、先生達からは、運動会を題材にした劇のプレゼントをいただいて大盛り上がり。劇を通して、運動会で頑張るかっこいい姿をみんなで確認し合いました。運動会で見せてくれるみんなの姿が楽しみです。

「二学期がスタートして」
 3日(火)に、成長した姿を見せてくれた始業式。それから早2週間が過ぎました。その間、年中さんの皆がはじけた「ボディーペインティング」、プール遊び・水遊びが無事に終えられたことをプールの神様に「ありがとう」を届けた「プール納め」、大きくなったことを実感した「身体測定」、そして、地震が起きたときの練習「避難訓練」などなど。たくさんのお友だちの中で関わりながら成長する子どもたち。そんな子どもたちの成長を目の当たりにした驚きと喜びの2週間でした。
 運動会の練習も始まっています。お子様を励ましていただくとともに、体調管理にご配慮をお願いします。

8月31日(土) みどり野夏祭り

 不安定なお天気が続く中、開催前にポツポツ雨が落ちてきたものの、開催中、お天気も味方をしてくれました。
 みどり野サポーターズのお父様、お母様には、惜しみないご協力をいただき、子どもたちは、綿あめ、ポップコーンを手に、射的、輪投げ、サッカー、空き缶積みゲームを安心して楽しむことができました。
 子どもたちに付き添ってくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
 お陰様で、可愛い浴衣姿や甚平姿の子どもたちの笑顔溢れるお祭りになりました。

8月夏季保育

 なかなかプール日和とならないこの夏。
 やっと晴れたこの日、みんなでいっぱい水と戯れました。

7月23日(火) 「お泊まり会~2日目~」
 「おはようございます!」

 空一面雲に覆われた朝、気分も重く園庭での朝の会・・・と思いきや、子どもたちの爽やかな元気な挨拶が幼稚園に響きました。
 昨晩は、どのお部屋の子どもたちも、誰がどの布団???と言った子どもたちの可愛い寝姿に、思わずニコッ!
 お部屋付きの職員が室温の調節を夜を徹して行っていました。よく眠れたかな?
 さあ、朝の会に続けてラジオ体操で身体も目を覚ました子どもたち。
 昨晩、水の神様からいただいた「宝の地図」をもとに宝探し、がんばるぞー!
 年長さんのお泊まり会も、お家の方々のご協力により、子どもたちをたくましく成長させる貴重な機会となりました。
 ありがとうございました。

7月22日(月) 「年長さんのお泊まり会~1日目~」
 お天気とにらめっこの22日。

【スイカ割り】 園庭に響くみんなの声「もっと前、前、横?そうそう、そこ!」4クラスがそれぞれの園の中央に置いたスイカを目がけて棒を振り下ろしました。
【ゲーム】  ホールで気持ちのよい汗をかきました。友だちとの絆を実感したクラス対抗ゲーム!「がんばれー!負けないぞ!」
 空から雨粒がポツ、ポツリ・・・。急遽、仕掛け花火を賞しました。
 夕食のカレーをお腹いっぱいいただいたみんなは、自分たちが収穫したナスと、ドライバーさんが育てたタマネギの入った美味しい味噌汁に大満足。
 外は雨粒がポツ、ポツ、ポツリ・・・。
【キャンプファイヤー】  みんなの思いが天に届いたのかな。ちょうど雨も上がり、さあ、夜の集いの始まりです!
 「キャンプだホイ!キャンプだホイ!キャンプだホイホイホイ!」子どもたちの可愛い声に誘われるかのように、そこに現れたのは火之神!手に松明を掲げての登場に大喜びのみんな。なんと「花火」のプレゼントをいただきました。
 「トントントンで握手です♪ トントントンで握手です♪ トントントンで回りましょ♪ 1,2,3!」の歌に乗って踊っていると、そこに現れたのは水の神!
 「水の神様のもっている水は、まほうの水なんだ」と、興奮気味に話す子どもたち。水の神からは、「宝の隠された場所を示す地図」をいただきました。みんな、ワクワク・ウキウキ・ドキドキが、もう止まりません。
 燃える炎が鎮火に向かうと、ドライバーさん達からすばらしい花火をたくさん見せて頂きました。「わあ、きれい!」「楽しかったあ~」
 お泊まり会の一日目、子どもたちの胸に大きな感動が刻まれた一日となりました。

7月19日(金) 「1学期の終業式、みんながんばりましたね」

 ホールに全学年の全園児が集まって、1学期の終業式が行われました。
 一つ一つが子どもたちにとって、大切な学びの場です。
 式でのかっこいい姿について学びました。
 「たいそうすわりから立ったとき、おはなしはいらないよ」
 「立ったら、ピンといいしせい!」
 みんな、がんばりました。
 ちょっぴり?いいえ、とってもたくましくなりました。

7月16日(火) 「さて、全部で何匹?」

 年長さんのクラスで、アゲハチョウの卵を孵化させて、成長の様子を観察しています。
 「くろ色のあかちゃん、ちいさいね。みどり色も同じアゲハの子どもだよ。どこにいるのかわかる?」
 「ぜんぶで何匹いるのかな?」

7月5日(金)  「7,8月のお誕生日会」

 7・8月生まれのみんなは、全員で44名。舞台いっぱいに並んだみんなを、全園児でお祝いしました。
 今回も大盛り上がりのお誕生日会!
 各学年から歌のプレゼントをもらい、先生達からは「タングラム」のプレゼント。
 「四角や三角、丸の形を組み合わせて何に見えるかな?」  それぞれに想像したものを自信をもって発表する子どもたち。目を輝かせ生き生きと応えるたくましい子どもたちの姿がさらに眩しく見えました。
 今回のお楽しみおやつは、シューアイス。盛り上がった後の冷たいアイスクリームは格別でした。

7月2日(火) たなばたおんがくかいが行なわれました

 年少は手遊び歌、年中・年長はみんなで合奏を楽しくいたしました。

6月27日(木)28日(金) 「クラスの枠をはずした年長さんみんなで のびのびわくわく オープン活動」

 クラス担任はじめ、講師の先生、そしてドライバーさんも一緒に、年長さんと大いに触れ合いました。
 木工製作のブースでは、卒園生の保護者の方からたくさんの木片を寄附していただき木の香りが薫る中、たくさんの木片に埋もれて大奮闘!
 牛乳パック製作ブースで作った竹トンボもどきが、所狭しとお部屋の宙に舞い、下では手作りカエルがピョーンピョン!
 廃材製作ブースでは、ご家庭の協力で集められた様々な廃材が、子どもたちの手で大変身!
 折紙製作ブースでは、おにぎりを作って中に入れる具を考えました。「ぼくはツナ」「わたしは卵焼き」「いろんなものをぜーんぶ入れちゃおう!」
 ホールでは巧技台遊びで、笑顔の花が開きました。年長さんにとって、たくさんの友だちや先生と関われた価値ある二日間でした。

6月21日(金) 年少さん「草むしりだって、できるよ」

 年少さんの花壇に、きゅうり、なす、ズッキーニ、グリーンカーテンのゴーヤが、元気に育っています。
 きゅうりの塩もみがとっても美味しかったと、笑顔で知らせに来てくれました。
 「おいしいおやさい、だいすき!」「くさも、とってあげるよ!」

6月20日(木)「6月のお誕生日会! みんなとってもいいお耳!」  6月のお誕生日のお友だちは13人。
 キラキラと輝く冠を頭に、いつもより人数が少なかったので舞台を広く使って、担任の先生からのあたたかーいお祝いメッセージのプレゼントをいただきました。
 年中さんと年少さんからは「とけいのうた」、年長さんからは「雨ふりクマの子」のお歌のプレゼント。そして、先生達からのプレゼントは「楽器当てクイズ!」。
 パーテーションの後ろから聞こえてくるこの音は?  なんと、みんな大正解!
 七夕音楽会に向けて、楽器に興味をもってしっかり楽器の響きを身体全体で感じ取っている素敵なみんなでした。

6月18日(火) お砂場でおおはしゃぎ!

 お砂場でどろんこ遊びに、もう無中!
 「おみずをためて、いいきもち。おかたづけしたくな~い」

 年少さん「上手になったよ。シャボン玉」

 お日様の光を受けて、シャボン玉が七色に輝いていました。シャボン玉を通して映る子どもたちの笑顔も七色に輝いていました。
 「そっとゆっくりふくと、おおきなしゃぼんだま。はやくふくと、いっぱいのしゃぼんだま。きれいだな。」

6月16日(日) 「日曜参観日、ちょっぴり緊張」

 お父様がたくさん参加してくださいました。
 親子で触れ合う貴重な一時。ゲームや作品を一緒につくってみんな笑顔でした。
 心のこもったプレゼントに、お家の方々、笑顔で感動!
 ご協力ありがとうございました。

6月12日(水)  「羽化したよ。ここみちゃん!」

 年中れんげ組のみんなでお世話していたカブトムシの幼虫「ここみちゃん」。無事にカブトムシの成虫の姿となって羽化しました。
 「ウオ~!」子どもたちは目をまん丸にして驚いていました。

6月11日(火) すみれが丘小学校の1年生と交流会を行いました

 すみれが丘小学校の1年生がみどり野幼稚園に来てくれて、年長さんとの楽しい交流会がホールで開かれましたすっかり立派な小学生になった卒園生の姿も見られ、澄んだ歌声と堂々と「おむすびころりん」の群読を発表してくれました。
 それに応えるかのように、年長さんも「ピクニック」の歌を元気に発表。大きな拍手をもらいました。その後、1年生のお兄さんお姉さんとバディーになって、はにかみながらも笑顔で自己紹介。歌に合わせて踊ったりゲームをしたり・・・。楽しい交流会もあっという間の2時間でした。
 「また会おうね」ホールのガラス戸越しに互いに手を振って別れを惜しみました。

朝の自由あそびの時間

「お友だちと一緒に、手をいっぱい動かして何ができるのかな。」

6月5日(水)

 ドライバーさんが植えてくれた玉ねぎを収穫しました!
 大きくりっぱな玉ねぎができました。どうやって食べようかな?

年長さんの育てている野菜を収穫!!

 キュウリが大きくなりました。
 「トゲがあるよ」
 「あっ、いたい!」
 「花がついてる。エー!!」
 ナスの赤ちゃんができていました。
 「これ、見て!」
 「先生、ここにもあるよ」
 キュウリは塩もみで美味しくいただきました。

6月3日(月)

<年少>
 音楽に合わせて体が動きます。先生と一緒にダンス!!

<年中>
 細かい手作業にも夢中の女の子。小さな麦わら帽子を作りました。
 「ステキでしょ!!」

<年長>
 虫探しに夢中です。自分たちで作った虫の家。
 「ここから入れるんだよ」
 「さあ、いっぱい探すぞ!」

5月31日(金)
年長さんの親子遠足
 四季の森公園で親子オリエンテーリングを楽しみました。各ポイントでは、担任の先生のお題に精一杯応え、親と子、クラス、学年の皆とたくさん触れ合いました。

5月17日(金)
年中少さんの親子遠足

 夏を思わせる日射しの中、年中・年少さんが親子遠足で「こどもの国」に行ってきました。パパやママと一緒でうきうきの子どもたち。
 年少さんは「○×ゲーム」、年中さんはクラス対抗「手渡しバトンパスリレー」で盛り上がり、その後、クラス毎に「お名前集めゲーム」で親睦を深めました。
 お待ちかねのお弁当タイムでは、美味しいお弁当にみんなとってもいいお顔。
 でも、目の前のトランポリンのような白い物体で、他の団体と混ざりながらぴょんぴょんジャンプ!その先の小高いお山の斜面を力強く登っては、ごろごろ転がって、走って転んで・・・。頬を真っ赤にして夢中になって遊ぶみどりっ子たちの姿は、幼稚園では見ることのできないものでした。パパ・ママ、本当にお疲れ様でした。

年長さんの花祭り

 4月8日はお釈迦様のお誕生日。旧暦でこの日に近い本日、年長組のみなさんはお寺を訪ねて甘茶をいただきました。
 初めて飲む子も多く、「お茶なのに甘くておいし~い♪」「苦くて美味しくな~い!」と、不思議な味に思い思いの感想を述べていました。

5月16日(木) 5月の誕生日会

 年少・年中・年長さん全員が一堂に会し、5月のお誕生日のお友だちをホールでお祝いしました。
 5月にお誕生日を迎えたお友だちは26人。王冠を頭に載せて舞台に勢揃い!
 はにかみながらも嬉しそうに担任が心を込めて作った誕生日カードを受け取っていました。
 その後、年中少さんは「アイアイ」、年長さんは「ピクニック」のお歌をプレゼント!
 そして、先生達からの出し物「間違い探し」に、子どもたちのボルテージも最高潮。ホールいっぱいに、見付けた間違いを発表したくて、手を挙げる子どもたちの元気な声が響きました。
 今月のお楽しみのおやつは『柏餅』。少しずつ味わいながら大事にいただきました。
 お帰りの時間には、5月生まれの友だちや先生に掛ける「おたんじょうび おめでとう!」の声が園の廊下に響いていました。

5月13日(月)  もっと遊びたい!お砂場遊び

 裸足になって、手も足も顔?も砂だらけ! 夢中になってお砂場で遊んだ年中の子どもたち。まだ少し冷たい水も、みんなには気持ちいい~。子どもたちは正に遊びの天才。その中に発見も・・・?。
 「おみずが ながれてるよ。」「さかに なっていると ながれるね。」「もっと おみずを もってくるよ」

【世界に一つだけの鯉のぼり】

 年長さんがグループのお友だちと一緒に協力してつくった鯉のぼりが、真っ青な空を緑の風に乗って気持ちよく泳いでいます。
 「がんばってつくったよ。うろこがかっこいいでしょ!」

 「大きくなあれ!」

 年長さんが野菜の苗植えをしました。子どもたちが野菜を育てる過程でどんな発見をするのか楽しみです。
 「一生懸命育てるよ。大きく大きく育って、美味しいなす、立派なきゅうり、甘いミニトマトがたくさん実ってくれますように。」

 「4月のお誕生日会」

 今日、4月生まれの子どもたちと先生を、全園児でお祝いしました。今年度初めてのお誕生日会。年少中の子どもたちから「せんせいとおともだち」の歌を、そして、年長の子どもたちから「トラック」の歌をプレゼント。そして、講師の先生方からのプレゼント「あいうえおにぎり」のミュージカル風の歌と劇に大喜びの子どもたちでした。

 4月7、8日に、今年度の入園進級式が温かい雰囲気の中、行われました。

 子どもたちとチューリップの歌とともに ①挨拶のできる子 ②みんなと仲良くできる子 ③元気に幼稚園に通う子 この「チューリップの約束」をしました。

top