【11月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


たくましく育て 子どもたち


 朝晩の冷え込みに、秋晴れの昼間の日射しが心地よく感じられる頃となりました。

 さて、10月6日(日)に延期し開催された運動会。初めてみどりっ子広場での全学年合同の運動会を行うことができました。当日はもう少し早くお天気が回復してくれるものと期待していましたが、霧雨の降る中での開会式となってしまいました。それでも、力いっぱい頑張る子どもたちを、お天気も応援してくれているかのように間もなく雨も止み、子どもたちは練習の成果をその子なりの精一杯の姿で発揮することができました。この日を迎えるまでの日々を含め、子どもたちはクラスのお友達との仲間意識を高め、その絆を子どもながらに感じ取り、自分のためだけでなく仲間のために力を出し切る気持ちよさを実感しながら、夢中になって演技競技に取り組むことができました。この大きな行事をやり遂げ、最後まであきらめずに取り組むことの大切さを身をもって経験した子どもたち。さらに自信をつけ、この先の活動でも自らに挑戦するたくましい姿を見せてくれることでしょう。
 保護者の皆様、温かい拍手、力強いご声援で子どもたちを励まし運動会を盛り上げてくださり本当にありがとうございました。  

 また、10月17日(木)には、幼稚園創立記念式をホールで行いました。幼稚園の23歳のお誕生日を園のみんなでお祝いし、今年度は園歌についてその意味を教えてもらいました。そして、記念演奏に、以前本園の先生をされていた柴田ご夫妻にご来園いただき、ピアノとバイオリンの美しい調べをホールいっぱいに響かせていただきました。親しみのある「ドラえもん」や「トトロ」の演奏にのってノリノリで歌を口ずさみ、メロディックな「愛の挨拶」の演奏に魅了された子どもたちでした。
 そして、恒例のお芋掘りに10月21日(月)に年中さん、22日(火)に年長さん、そして24日(木)に年少さんと満3歳児クラスのぺんぎん組さんが、園バスに乗って村田農園まで出掛けてまいりました。どうぞお子様からお芋掘りの様子などを聞いていただき、お家に持ち帰った秋の実りを、ご家族の皆様で味わっていただけたらと思います。

 さらに、11月8日(金)には「秋の遠足」に出かけます。今回初めて、園バスを使って、年少さんと満3歳児クラスのぺんぎん組さんが「こどもの国」へ、そして、年長さんと年中さんが観光バスを連ねて八景島シーパラダイスに出掛けてまいります。みどり野サポーターズの皆様のお力添えなくして実施できない園行事です。ご協力、よろしくお願いします。
 今月も、これら様々な行事や活動を通して、子どもたちの自信に満ちた笑顔がさらにたくさん輝きますよう、子ども一人ひとりの育ちを皆様とともに喜び、認め、たくさん褒めてまいりたいと思います。皆様のご理解とご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

【10月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


実りの秋に向かって


 今週になってやっと気温も落ち着き、夕暮れが迫ると聞こえてくる虫の声にも秋の訪れを感じる頃となりました。今年は、9月17日(火)が『中秋の名月』、十五夜でした。夕方、東の空に輝く大きな美しいお月様を見ることができました。秋の気分に浸ることができた一時でした。

 さて、9月3日(火)2学期の始業式後に、横浜市道路局の方にご来園いただき、年中さんと年長さんを対象に交通安全教室が開かれました。とても集中して上手にお話を聞き、お話しくださる方の問いかけに積極的に応える子どもたちを褒めていただきました。また、保護者の皆様に是非周知をと資料をいただきましたのでお知らせいたします。

〈交通安全の約束5箇条〉
①信号の約束を守ろう!
 ・子どもはすぐに大人のまねをします。大人が子どものお手本になりましょう。
・子どもを交通事故から守るのは保護者や周りの大人の責任です!
②子どもと必ず手をつなごう!
 ・子どもから目を離さず、手をしっかりつないで歩きましょう。
 ・道路を歩くときは大人が車道側を歩きましょう!
③飛び出しは絶対させない!
 ・子どもは周りの状況が目に入らず飛び出しがち。『必ず一旦止まる』『左右の確認をする』など、どんなことが危ないのか具体的に話しておきましょう。
 ・大切なのは繰り返し伝えていくことです。日頃から生活の中で伝えましょう。
④車に乗ったらチャイルドシート!
 ・子どもを乗せるときは必ずチャイルドシートを着用!命を守るための保護者の義務。
 ・乗車するときは子どもを先に乗せ、降ろすときは後から降ろしましょう!
⑤自転車に乗るときはヘルメット!
 ・大人も子どもも自転車に乗るときには、ヘルメットを着用しましょう。
 ・乗り降りの際には、絶対に目を離さないようにしましょう。

 幼稚園では、10月5日(土)の運動会に向けて、各学年クラスともに、練習や準備が始まりました。今年は暑い日が長引き、なかなか外での練習ができませんでしたが、やっと、園庭やみどりっ子広場で、力いっぱい走ったり、力いっぱい声を出してお友だちを応援したり、また、音楽に合わせて笑顔いっぱいに踊ることができそうです。お家の方におかれましては、お子様の体調にご配慮いただきますとともに、運動会当日は自分をさらに越えようと頑張る子どもたちの姿に、どうぞ大きな声援をおくってあげてください。
 今月もどうぞご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。


【9月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


二学期が始まります!


 子どもたちの元気な声が園いっぱいに広がり、みどり野幼稚園に活気が戻ってまいりました。
 長い夏休みはいかがお過しでしたでしょうか。今年の夏は、記録的な猛暑に見舞われました。そして、二大会ぶりに観客が戻り会場と一体となって盛り上がったパリ五輪。各国の選手の一瞬に懸ける勇姿、勝敗を超えたドラマ、そして、国を越えた感動のシーンなどなど、想像を絶する努力、鍛錬により繰り広げられた素晴らしいパフォーマンスに、人間のもつ限りない力を目の当たりにして無限の可能性に思いを馳せ、胸を熱くした夏でもありました。子どもたちにとっても、ご家族でたくさんふれ合われ、様々な人や物との出会いを通して多くの学びのある充実した夏休みとなったのではないでしょうか。夏休み明け、久しぶりの登園に戸惑う姿も見受けられましたが、お友だちと嬉しそうに笑顔で関わり、元気に活動する姿を見せてくれました。
 暦の上では既に秋。秋の涼風が待たれるところです。 

 さて、幼稚園の夏休み行事も、天気にも恵まれ、無事に年長さんの「お泊まり会」を開催することができました。お家の方と離れて幼稚園にお泊まりする初めての経験ですから、子どもたちもそれぞれにそれなりの不安を抱えていたに違いありません。そのような中、その不安に打ち勝つかのようにパワー全開で臨んだ二日間。スイカ割り、クラス対抗ゲーム、キャンプファイヤー、花火、そして、二日目の宝さがし・・・。全てのプログラムを力いっぱい楽しんだ年長さんでした。これら一つひとつの活動、また、友達と一緒に食べた夕食のカレーライスや朝食のおにぎり、そして、教室一面に敷かれた布団の上でお友達とパジャマ姿ではしゃいだ幼稚園の夜・・・みんなで過ごした体験その一つひとつが、これまでの自分を越え、また一回りも二回りも大きく成長する実に貴重な体験となりました。

 さあ、夏季保育も終わり、9月1日(日)には「みどり野夏祭り」が、みどり野サポーターズの皆様のお力添えを得て開催されます。可愛い浴衣姿や甚平姿の子ども達が思い切りゲームを楽しみ、お家の方と練習してくださった盆踊りで笑顔の輪を広げ、太鼓の音に負けないパワーで盛り上がる一日となりますよう、お家の方も踊りの輪に加わっていただくなど、一緒に楽しんでいただけたら幸いでございます。
 9月3日(火)から2学期がスタートします。初日から午前保育ではなく水曜日タイムです。2学期は大きな園行事やイベントが待っています。子どもたち一人ひとりが様々な場面で自分のよさや持てる力を発揮し、友達と豊かにかかわりながら充実した安全安心な楽しい園生活が送れますよう、職員一同努めてまいります。二学期もご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【7月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


健やかな成長に向けて


 早いもので、1学期最後の月を迎えます。本格的な夏の到来です。身体が、この暑さに未だ慣れていない中です。どうぞお子様の体調や健康管理をよろしくお願いいたします。

 さて、6月12日(水)に、四角いプールが2基、丸プールが1基、園庭に設置され、プール・水遊びが始まりました。子どもたちの歓声が園庭いっぱいに響き、元気に水の感触を楽しむ子どもたちです。プール・水遊びに参加するにあたり、十分お子様の体調を気にとめていただき、日々の参加可否のご記入を引き続きよろしくお願いします。

 ところで、6月はお子様の健康診断を進めてまいりました。内科検診、歯科検診、そして尿検査の結果がお手元に届いていることと思います。お子様の健康な体作りに、是非、活かしていただきたいと思います。
 内科及び歯科の園医さんからは次のようなお話をいただきました。


 『ほとんどのお子さんが乾燥肌でした。また、貧血気味のお子さんも多く見られます。成長期の子どもにとって、鉄分は重要な役割があります。不足による貧血は、学力の低下や不機嫌・不活発などの精神バランスにも影響を及ぼします。』

 みどり野幼稚園内科園医  ほしの小児クリニック 星野千代江先生
 ℡045-910-3303 〒224ー0001 都筑区中川1-19ー1 (地下鉄ブルーライン中川駅そばOSビル4F )


 『下の前歯に多く見られる2本の歯が重なるように生えている癒合歯は、裏側に深い溝があり、しっかり磨かないと虫歯になりやすいので要注意です。この乳歯が抜けると根っこが一つなので、永久歯は1本しか生えてきません。また、交差交互ないし反対交互は、今のうちに矯正を検討していただきたいです。下顎が急速に発達する中学生からでは、下顎が張って顔の形が変わってしまいます。』

 みどり野幼稚園歯科園医 ムラマツデンタルクリニック 院長 村松宏晃先生
 ℡045-912-6846 〒224ー0001 都筑区中川1-20ー18 エバーラスティング201号


 なお、7月2日(火)は、七夕音楽会がホールで行われます。今年度から冬の「みどり野音楽会」を待たずに年中・長さんは楽器に挑戦します。保護者の皆様の参観をお願いしております。舞台に立って大勢の皆様の前で発表できた自信が、この先の成長に繋がりますよう、どうぞ、応援に駆けつけていただけたらと存じます。お待ちしております。



 ○給食試食会のご参加、ありがとうございました!

 6月10日(月)に給食試食会が、みどり野サポーターズの皆さんのご協力を得て開催されました。当日18人の皆様がご参加くださいました。
  【献立】
  たまごふりかけご飯
  肉詰めれんこんフライ
  木の葉しんじょ
  ウィンナー
  チンゲン菜のごま和え
  黄桃缶

 参加された方々からいただいたアンケート結果の一部をご紹介申し上げます。

【感想】(抜粋)
・味が思った以上にしっかりしていた。大人が食べても十分美味しかったです。
・今まで献立を見て想像するだけだったので、貴重な機会でした。
・栄養バランスを考えつつ、いつも美味しくつくっていただき有り難いです。量もちょうどよかったです。
・献立やインスタで内容は確認できますが、今回、ボリューム感がわかりました。味もちょうどよかったです。
・年少には少し多く感じましたが、美味しかったです。時々、スープ系の温かいメニューが出ると嬉しいなと思いました。
・フルーツは缶詰でなく、生の物を入れてほしいです。
・食べ安かったです。子どもは毎回「全部食べた」と言ってます。一つ気になるのは、毎日、揚げ物が献立に入っているので、健康面でどうなのだろうか気になります。
・子どもが野菜を食べないので、刻んでメンチカツにして「れんこん」とわからなくすれば食べるのかもしれないと思いました。何故か、野菜そのものを教えながら食べさせなくてはと思っていました。
・幼稚園に入園してから給食を楽しみにしています。偏食がちなので、献立表を参考にして、青菜のごま和えなどを家でも出すようにしました。「給食でも出てくるものだよ」というと食べてくれます。
・サポーターをさせていただき楽しかったです。


【6月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


子どもたちの成長を見守って


 5月は、個人面談、親子遠足、引き取り訓練、保育参観・学級懇談会・・・と、次々と続く様々な園行事にご協力いただきありがとうございました。大型連休後、慌ただしくしている間に、すっかり木々の緑も濃くなり、初夏を感じる頃となりました。
 子どもたちも、入園・進級から2ヶ月が過ぎ、子どもそれぞれに当然違いはありますが、幼稚園の生活や新しいお部屋やお友だち、そして、先生や園職員にも少しずつ慣れて、明るい声が幼稚園いっぱいに響き、お友だちと園庭を走り回ったり、虫を真剣に探したりする姿がたくさん見られるようになってまいりました。5月は保護者の皆様にもお子様の園生活の姿をご覧になっていただく機会が多くありましたが、集団の中で過ごすお子様の様子はいかがでしたでしょうか。皆様には、引き続き、お子様の背中をそっと押していただき、小さな「できた!」が「大きな自信」に繋がるよう、ともに見守ってまいりたいと存じます。

 ところで、6月は食育月間! そこで、家庭でできる「食育」について調べてみました。できることから少しずつ始めてみませんか?

*家族で食卓を囲む
 →楽しく会話をしながら美味しく食事をいただきましょう。発想力や表現力アップにつながるそうです。
*朝ご飯を食べる習慣をつける
→1日を過ごすための大事なエネルギー源!体温を高め、身体を動きやすくします。体だけでなく、脳へもエネルギー補給されます。勉強や仕事の能率が上がります。
*お手伝いをしてもらう
 →簡単な食事の支度を一緒に手伝ってもらったり、買い物に行ったりして、旬の食べ物や選び方などの会話を楽しむのも素敵な食育!

 さて、今年も事務室横の畑に年長さんが夏野菜を植えました。葉の形や特徴に気づきながら、ミニトマトやきゅうり、茄子やピーマンを育てています。実った野菜をみんなでいただくのが楽しみ!自分たちで育てて収穫したお野菜の味は格別でしょう。苦手だった野菜も、お友だちと一緒だと意外と食べられてしまうことも・・・。食の幅を広げるきっかけになるとよいですね。

 6月1日は衣替えです。年中さん、年長さんは爽やかなブルーグレイの夏服に着替えます。
 また、6月は歯科検診・内科検診・そして尿検査と保健に関わる行事が予定されています。お子様の健やかな成長を皆様とともに見守ってまいりたいと存じます。
 どうぞよろしくお願いいたします。


【5月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


地域(まち)に愛される子に


 風の音、草花の香り、そして、木々の息吹までが聞こえてくるような季節となりました。今年も、鯉のぼりが園庭の中空を、園児達を愛しみ見守っているかのように悠々と泳いでいます。

園では、早速、給食やお弁当が始まりました。園内・園庭巡りも終わり、元気に外遊びや園舎内での遊びを楽しんでいる子どもたちです。先生やお友だち、幼稚園のお部屋など、新しい環境にも少しずつ慣れてきました。ご家庭でのお子様の様子は如何ですか。一日も早く集団生活に慣れ、安心して園生活が送れますよう、子ども一人ひとりに寄り添い、よりよい支援に努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 さて、 子どもたちは、学校(幼稚園)・家庭・地域(まち)、この三者が一体となって見守る中で、安全安心に、そして、健やかに成長していきます。特に、いつ何時襲ってくるかわからない災害、そのようなとき、地域(まち)の方々とのつながりが何よりも重要となってきます。そのためにも、私たち一人ひとりが社会マナーやルールを守って生活することが大切です。
 幼稚園に通う子どもたちには、毎日の幼稚園の行き帰りなど、普段の何気ないその場その時を捉えていただき、周りに迷惑のかからない歩道の歩き方やバス停での待ち方など、お家の方の姿、お子様に掛けてくださる一言一言から、社会マナーやルールを学んでいきます。繰り返し繰り返し大好きなお家の方から掛けてもらう言葉は、魔法の言葉かのように子どもたちの意識に入り込んでいきます。自転車の乗り方についても然りです。歩行者を優先に、歩道の端を徐行(いつでも止まれるようなスピード)して走るといった交通ルールに則ったお家の方の姿から、子どもたちは正しい安全な自転車の乗り方を学んでいきます。
 地域(まち)の方々に見守られ、地域(まち)とともに生きる子どもたちです。社会マナーやルールを守り、地域(まち)に愛される子どもたちを、皆様とともに見守り育んでまいりたいと思います。

 5月からは園の活動も本格的になります。全日保育も始まります。個人面談、保育参観、親子遠足、花祭り、一日動物村など、行事も盛りだくさんです。年長・年中さんは「みんなでABC」も始まり、年少さんは担任と違う先生との初めてのお歌の時間「うたいましょう」も始まります。保護者の皆様におかれましては、園の行事にお出掛けいただくことが度重なります。どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。


【4月号】

みどり野幼稚園長 黒崎一枝


ご入園、ご進級おめでとうございます!


 どこからともなく薫る花の香に、春の悦びを実感する頃となりました。今年は、新たなステージに一歩を踏み出す子どもたちの背中を押してくれるかのように、桜の花が散る時を待ってくれました。また、年長さんに進級した子どもたちが大切に育ててくれたチューリップも、新入園児のお友だちを明るく迎えてくれています。陽の光を受けぐんぐん生長していくやわらかな若葉を見るにつけ、園児の皆さんの大きく大きく成長していく姿と重ね、とても楽しみになります。

 さて、この春の佳き日、みどり野幼稚園に新しく入園されたお友だち、そして、1年上に進級されたお友だち、ご入園・ご進級おめでとうございます。今年度は、年少組3クラス48名、年中組3クラス48名、年長組3クラス75名、そして、満3歳児クラスの全10クラス編成で令和6年度の幼稚園生活をスタートいたしました。子どもたちみんなには、本園の目指す子どもの姿である (み)んなにやさしい心をもち、(ど)んなときも明るい笑顔で、(り)っぱにやりぬき、(の)びのびと遊び学ぶ姿に向けて、お友達をたくさんつくって、いっぱい遊んで、様々なことに挑戦していっぱいかかわって、幼稚園生活を元気に楽しみながら「できた!わかった!」体験を積み重ねていってもらいたいと思っております。
 保護者の皆様におかれましては、全ての子どもたちを我が子のように慈しみ温かく見守り、優しい笑顔を向けてくださるこれまでの風土を大切に引き継いでいただき、子どもたちの健やかな成長を見守っていただけたらと存じます。

 私たち職員一同も、充実した幼稚園活動に向けて、皆様のお力添えをいただきながら、お子様一人ひとりの特性や個性に寄り添い、子どもたちそれぞれのよさをさらに引き出し伸ばしていくことができますよう、力を尽くしてまいります。
 本年度もご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

○園での子どもたちの様子をホームページに紹介していきます!
 ホームページ「みどり野幼稚園」を開き、項目「グリーンズノート」を選択していただくと、そこに園での子どもたちの様子がアップされています。是非、ご覧になってください。充実を図ってまいりたいと思います。
 なお、この「グリーンズノート」という名称は、父母の会が存在していた当時、本園の父母の会「文化部」の皆さんが発行してくださっていた素敵な広報誌の名称です。現在、「みどり野サポーターズ」として保護者の皆様にお力添えをいただいておりますが、それ以前に活躍してくださっていた父母の会の皆様への深い感謝とお礼の気持ちを込めて、この名称「グリーンズノート」を使わせていただいております。



今までのおたよりはこちら

みどり野幼稚園の様子を、写真にてお送りします(写真毎で年度が違う場合がございます)。
クリックすると拡大されます。

花まつり

音楽会

お泊り会

運動会

お別れ遠足

卒園式

top